
ブロックロス マイティーストライクフリーダムガンダムのレビューです。

全身。価格は他と同じですがRX-78や武者より全体的にボリュームがある造形。他同様色分けはいまいちで細かい部分は大体シールでした。

後ろ。弐式への換装パーツなどは無く姿はマイフリで固定。

顔。造形自体は特別悪くは無いものの、額の赤など目立つ部分がシールで、特に今回は形的に貼りにくいのが難点でした。


目やメインカメラなどもシールですが、顎やアンテナの黄色が色分けされてた点はまだ良かったです。

各部位など。胴体の体型バランスは他と変わらず。腹ビームの金は色分けされてますが、他の色はほぼシールでした。

レール砲は展開が可能。ただ動くのは前側のみで、後ろ側は展開した状態で固定という強引な作りになってました。


腕や足。脚部は他と変わりないですが、デザインの違いもあり、肩や腕部はRX-78や武者よりかなりごつめ。前腕横のビームシールド発生部分が外れやすい点は今回の中でも大きなストレスでした。

背中。フツノミタマは着脱可能。

ウイングを展開した状態。プラウドディフェンダーの金は色分けされてますが、ピンクのラインなどはシールも付いてなかったです。

後ろ。

プラウドディフェンダーは取り外して単体で飾ることも可。

裏側。ただ3mm穴は無いので浮かせて飾るのは面倒でした。

フツノミタマ。こちらは黒一色。柄が持ち手に入りにくく、力をれると周りのシールがずれたりしやすい点はちょっと厄介でした。

オプション。

ビームライフルも付属。

ビームライフルも単色。の腰へのマウントや連結などのギミックは無かったです。


シールを貼ってない状態。

MSアンサンブルと。今回はアンサンブルが2個分の1000円なので、サイズ差を考えると価格相応な感じがしますが、やはりシールが多い所だけは残念。

同シリーズのRX-78や武者と。価格は同じですがボリューム的には今回は一番でした。

他同様ブロックフレームとクロスパーツの規格が共通なのでクロスの付け替えが可能。

適当に何枚か。

合体。可動はこれまでと大体同じで、腕を横に上げたり、つま先を伸ばしたりといった動きは苦手。

フツノミタマとビームサーベルで二刀流。

これまでと同じく首腰は回るので武器を振るポーズはわりとしっかり取らせることが可能。

スタンド穴は無いですが、フツノミタマを差す穴に魂ステージの支柱を差すことは可能でした。ただしかなり緩め。

トドメの突き刺しポーズ。

ライフルを持たせて、レール砲を展開させフルバースト。

脚はわりと開くので、こちらのポーズはしっかり再現可能でした。

クロスビルド。1体だけ真っ赤なので武者部分が目立つ印象。

終わり。以上、ブロックロス マイティーストライクフリーダムガンダムのレビューでした。
同じ価格のわりに今回は他よりもボリュームのある造形になってましたが、ブロックフレームにクロスパーツを被せるという作りは共通なので、可動や換装ギミックなど基本的な出来は変わらず。
他と同じくデフォルメ具合や造形は悪くは無く、プラウドディフェンダーやレール砲の展開などギミックも一応再現されていて、そこまで酷い出来ではないものの、パーツのポロリやシールなどのストレスが大きく、色分けがもうひと頑張りあればといった感じの勿体なさを感じる内容でした。
やはり定価1870円の価値があるかと言えば微妙ですが、逆にこういうチープな感じが好きという人も一定層はいそうなので、そういう人なら買ってもいいんじゃないかと思います。
【広告】

ブロックロス マイティーストライクフリーダムガンダム(amazon)
【あみあみ】
