ROBOT魂 スカイグラスパー レビュー
ROBOT魂 スカイグラスパー&エフェクトパーツセット ver. A.N.I.M.E.のレビューです。
DSC_9342
全体。ストライクなどと同スケールなので全長は約100mmと小さめ。
DSC_9343
造形はver. A.N.I.M.E.らしくアレンジなどの無い劇中通りのバランスで、色もアニメそのままでした。
DSC_9347
横から。キャノピーのクリアパーツの色が濃い目なので分かりにくいですが、内部のパイロットも造形されてました。なおキャノピーの開閉は不可。
DSC_9349
裏側。専用のスタンドジョイントで浮かせて展示が可能。ただ接続は若干緩めでした。
DSC_9352
中央の砲塔式大型キャノン砲は砲身が少し上下する他、基部の回転が可能。
DSC_9336
オプション。
DSC_9339
台座一式。
DSC_9353
キャノン砲用エフェクトパーツ。こちらは砲口に取り付けて使用。
DSC_9356
ランディングギアは差し替え方式。
DSC_9357
バーニアエフェクトパーツ。こちらは後部のバーニアに取り付け。
DSC_9361
中央にはストライク付属のエフェクトを取り付けることも可能。
DSC_9366
バーニアフラッシュエフェクトパーツ。
DSC_9369
こちらはSEED劇中のバーニアを噴射する時の光の演出を再現したエフェクトで、造形塗装共にかなり凝った作りになってました。
DSC_9378
長いエフェクトは3本にすることも可。またスタンドジョイントは魂ステージにも対応してました。
DSC_9372DSC_9376
付属の台座にスカイグラスパー本体とセットした状態。
DSC_9453
ビーム干渉エフェクトパーツ。こちらはシールドでビームサーベルを受け止めた時に発生するエフェクトを再現した物で、こちらも劇中の雰囲気が上手く再現されてました。
DSC_9455
取り付けはシールドの穴に差し込む形式。ストライク以外にもデュエルやイージス、シグー、パンツァーアイゼンなどにも対応。
DSC_9400
エールストライカーの装着。
DSC_9401
ユニットはそのまま差し込むだけですが、ライフルとシールドは今回付属するジョイントを使って接続。なお説明書では立てっぱなしだったのでそのままになってますが、サーベルラックは倒すのが正解のようです。
DSC_9432
ランチャーストライカーの装着。
DSC_9435
こちらはアグニのグリップを専用の物に差し替える以外はそのまま取り付けるだけ。
DSC_9465
ソードストライカーの装着。
DSC_9464
こちらはシュベルトゲベールの接続アームのみ差し替え。他はそのまま取り付け可能。
DSC_9428
後部の穴は共通の規格なのでストライクノワールのノワールストライカーなどを取り付けることも可能でした。
DSC_9429
後ろ。
DSC_9425
ストライクと並べた状態。スケール感はイメージ通りでした。
DSC_9529
適当に何枚か。
DSC_9543
バーニアフラッシュエフェクトパーツが今までに無かった感じのエフェクトで躍動感のある展示が可能。
DSC_9407
エールストライカーと合体。
DSC_9411
エールはストライク本体が付けてることが多いので一番馴染みは薄い姿。
DSC_9437
ランチャーストライカーと合体。
DSC_9448
ランチャー側に付属するアグニエフェクトはそのまま使えますが、角度の維持は厳しいので補助支柱が必要でした。
DSC_9470
ソードストライカーと合体。
DSC_9477
劇中通りこの状態でシュベルトゲベールの刃を展開したり、パンツァーアイゼンを射出したりも可能。
DSC_9580
イージスの盾と。
DSC_9594
ストライクにバーニアフラッシュエフェクトパーツを使用。
DSC_9653
ビーム干渉エフェクトパーツを使ってイージスと対決。
DSC_9617
多分フリーダムなどのシールドにも同じ穴は付きそうですし、今後の汎用性もありそう。
DSC_9638
スカイグラスパーが1機ですが、2期OPっぽい感じで終わり。以上、ROBOT魂 スカイグラスパー&エフェクトパーツセット ver. A.N.I.M.E.のレビューでした。

スカイグラスパーの造形やカラーリングは劇中のイメージ通りで、各ストライカーパックの装着も一部差し換えパーツを使うなど、細かい所まで配慮された作りになっており、ver. A.N.I.M.E.らしい堅実な出来に仕上がってました。
またエフェクトパーツの方も、バーニアフラッシュエフェクトというMSの出撃シーンなどを再現出来るこれまでのバーニアエフェクトとは違った発想の斬新な物が付属し、ビーム干渉エフェクトもシールド専用ではあるものの、今後の汎用性もありそうで2種とも良かったです。
毎度のことながらちょっと割高感はあるものの、個人的にはかなり良いと思える内容だったので、なかなかオススメです。

【広告】
figya
ROBOT魂 〈SIDE MS〉 FX-550 スカイグラスパー&エフェクトパーツセット ver. A.N.I.M.E.(amazon)
【あみあみ】【楽天】【Yahoo!】【駿河屋】【メルカリ】