メタルビルド エクシア STORE LIMITED EDITION レビュー
METAL BUILD ガンダムエクシア -STORE LIMITED EDITION-のレビューです。
DSC_7636DSC_7638
全身。造形はノーマルとほぼ同じ。メカニックデザイナー海老川兼武氏のデザイン画稿の色合いをイメージし、ダイキャストから装甲部に至るまで全身のカラーリングを刷新したという仕様。
DSC_7655
顔。目の下の赤いラインは改良版のモールドがあるタイプになってますが、それ以外は造形に関しては初期のノーマル版と変わりなし。
DSC_7649DSC_7648
目はいつも通りメタリック塗装で他の細かい部分の塗装も正確。今回ほとんど全ての部分の色が変わってますが、目とメインカメラの緑は変わってないようでした。
DSC_7657
各部位など。見本だと青が薄くなってるイメージでしたが、実物は青も変わってはいるものの、そちらより白の色味の変化が目立つ感じでした。
DSC_7658
腰回り。赤は見る角度によってピンクや紫、オレンジっぽくも見えたりする独特な塗装になってました。
DSC_7641DSC_7644
腕や足。肩のケーブルや太腿、脛などの紫部分、レンズのクリアパーツ、ダイキャスト関節や手首の色なども変更。
DSC_7661
背中。GNドライヴ中央のメタリックグリーンも青みがかった色に変わってました。
DSC_7663
サーベルラック基部の可動やGNドライヴの着脱などギミックはノーマルと変わらず。今回は換装パーツは付いてないですが、太腿などの装甲も変わらず取り外し可能でした。
DSC_7622
オプション。
DSC_7625
台座一式。
DSC_7671DSC_7672
フル装備状態。
DSC_7691
GNソード、ライフルモード。武装もノーマルと共通。
DSC_7692
持ち手と前腕のジョイントでしっかり保持が可能。
DSC_7697
ソードモードはそのまま刃を展開するだけで変形可能。
DSC_7698
ソードモード2の再現も可。
DSC_7702
ノーマル同様グリップを収納して腕のジョイントのみでの装備も可能。
DSC_7704
シールド。こちらも変わらず。
DSC_7705
裏側。接続はジョイントのみ。
DSC_7708
青い部分は展開可能。
DSC_7665
GNロングブレイド、
DSC_7666
GNショートブレイドなども変わらず。
DSC_7712
ラッチを使って腰に装備することが可能。
DSC_7682
ノーマルと。ノーマルは2013年発売でずっと飾りっぱなしなので多少変色してるかもしれませんが、並べてみると白の色味がかなり変わってました。他も青、赤、黄、関節などほぼ全ての色が変更。
DSC_7731
適当に何枚か。
DSC_7737
作り自体は変わっていないので可動やギミックなどはノーマルと同じ。
DSC_7752
2013年発売ながら可動などの完成度も高かったので今でもそれほど見劣りする所は無かったです。
DSC_7763
FGのパッケージポーズ。
DSC_7776
OPの回転斬りっぽい感じで。
DSC_7780
首腰もしっかり回転可能。
DSC_7815
ソードモード2にしてHGのパッケージっぽい感じで。接地性も良く安定感もばっちり。
DSC_7838
ビームサーベルの刃はいつも通りクリアの上から塗装。
DSC_7860
膝立ちも問題なし。
DSC_7895
撃ち落とせないポーズで終わり。以上、METAL BUILD ガンダムエクシア -STORE LIMITED EDITION-のレビューでした。

MBエクシアはこれまでも結構な数が出ているので、どうするかちょっと悩むレベルでしたが、今回カラーリングの変更が強調されていたので気になって抽選に応募して買ってみた所、実物を見ると、本当に色がかなり変わっていて衝撃を受ける仕上がりになってました。
見本の写真だと、青の色味が少し薄くなってるような印象でしたが、実物では白の色味の違いがかなり目立つ感じで、他も青や赤、関節部などほぼ全ての色が変わっており、限定品らしい特別感のある上品な雰囲気になっていて、想像していたよりもかなり満足度は高かったです。
現在は抽選販売とかになっていますが、魂ストア限定商品は長期間販売されている物が多く、生産数が多いイメージなので機会があればオススメです。

【広告】
figya
METAL BUILD ガンダムエクシア -STORE LIMITED EDITION-(amazon)
【あみあみ】【楽天】【Yahoo!】【駿河屋】【メルカリ】