
ROBOT魂 ボチューン(フォイゾン王機)のレビューです。

全身。フォイゾン王機ということですが、ノーマルと異なるのはカラーリングのみで造形は共通。

後ろ。紺色中心のカラーリングでノーマルとはかなり違いますが、色味などしっくりくる感じで違和感は無かったです。

顔。頭部造形もノーマルと変わらず鳥っぽいデザインが特徴。


目はメタリック塗装。頭頂部の造形もシャープで細かい部分の塗り分けも丁寧でした。

各部位など。体もノーマルと変わらず。コクピットのカバーはいつも通りクリアパーツで、うっすらと内部が透ける仕様。

腰回り。ノーマル同様股間の爪は可動。


腕や足。この辺もノーマル版と変わらず。前腕の先は回転出来、足の指や爪なども可動。

背中。

いつも通りオーラコンバーターや内側のクリアの羽は可動。

コンバーター上部には鞘を装備。

いつも通りコクピットの開閉も可能。

オプション。ノーマル同様フォウ搭乗用のジョイントも付属。

オーラ・ソード。こちらは鞘に収納されている物をそのまま装備。

ノーマル版と。造形は同じ異なるのは色のみ。

適当に何枚か。

関節などもノーマルと共通なので可動もそちらと変わらず。

構造的に首と腰の回転は30度くらいとやや狭め。

剣の両手持ちは可能。

一番最初のダンバインに付属するエフェクトもそのまま流用可能。

蹴り。

後ろから。スタンドはそのまま股間に取り付ける方式。

いつも通り膝立ちでコクピットを開くことも可。

レプラカーンと対決。

終わり。以上、ROBOT魂 ボチューン(フォイゾン王機)のレビューでした。
造形はノーマルのボチューンと同じなので可動やギミックなど基本的な出来はそちらと変わらず。
メインカラーの紺やピンクなどがダンバインのアニメらしい色味になっていてしっくり来る感じで、クリアの羽なども見栄え良く、出番は非常に短い機体ではあるものの、出来に関しては満足でした。
SIDE ABはマイナーな機体までもうほとんど出尽くした感じですが、今後はまたMETAL ROBOT魂を出したりするのかなど、どうなっていくのか気になるところです。
【広告】

ROBOT魂 <SIDE AB> ボチューン(フォイゾン王機)(amazon)
【あみあみ】
