S.H.フィギュアーツ デッドプール(デッドプール&ウルヴァリン)のレビューです。
全身。&ウルヴァリン版の姿ということで造形は新規。サイズも少し大きくなってる他、スーツの色も前回より明るくなってました。
顔。縫い目の位置など変わっているので頭部も新規造形。
これまで同様、骨格やマスクの張り付き具合などリアルで劇中のイメージ通りの仕上がり。
いつも通り目のパーツを交換することにより表情を変えることが可能。
こちらは少し目を細めた状態。
こちらは目を見開いた状態。
こちらはノーマルとの違いはそれほど目立たないですが、細目と比べると結構違ってました。
いつも通り笑った目も付属。
こちらも目の下のしわなどリアルでいやらしい感じが上手く再現されてました。
各部位など。スーツも今回デザインが結構変わっているので新規造形。色は場面にもよりますが劇中に比べるとやや明るめでした。
腰回り。
腕や足。この辺もグローブに金色が入ったり、脚部の装備の位置も変わっていたりと、これまでとは色々変わってました。
左右太腿にはホルスター。拳銃はそのまま抜くことが可能ですが、ポロリしやすいのが難点。
右脛にはナイフ。
背中にはいつも通り二本の刀を装備。柄は取り外し可能。
可動は過去の物より若干改良。首腰など大きくスイングすることが出来、肩も高く上げることが可能。肘膝も深く曲げることが可能。
股関節は太腿のパーツが干渉するので、少し回す必要がありますが、前後横に大きく開き、接地性も高かったです。
オプション。
刀。こちらは鞘に入っているのではなく、抜いた状態の物が別に付属。
ナイフ。
こちらもナイフケースから抜くのではなく、抜いた状態のナイフとケースがそれぞれ付属。
銃。こちらはホルスターから抜いて使用。
抜いた状態のホルスター。
プッシュナイフを握った手首。こちらも新しく追加されたパーツ。
ヘッドプール。こちらは専用支柱を使ってデッドプールの腕に取り付け可能。
後ろ。
支柱は両端が軸可動し、中央2か所が可動。本体帽子のプロペラも回るようになってました。
2版のデッドプールと。スーツの造形や色、全高などほぼ全て造り直されてました。
関節は大体似た作りですが、首関節は構造自体が変更。
適当に何枚か。
可動はこれまで通り良好で、また今回は一部改善もされてるので更に良くなってました。
いつも通り左右別の目のパーツを使うことで表情を付けたりも可能。
首腰もしっかり回り接地性も良好。
ただホルスターから銃が抜けやすい点と、右足のナイフケースが外れやすい点は結構ストレスでした。
膝立ちも問題なく可能。
新規パーツのプッシュナイフ。色々細かい所にも新要素が加えられてました。
ヘッドプールと。
投擲。支柱を指す穴は3㎜なので魂ステージなどで浮かせることも可能。
デッドプール同士で対決。
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ デッドプール(デッドプール&ウルヴァリン)のレビューでした。
デッドプールは過去の2作が大部分同じ造形だったので、今回もまたそうかと思ってましたが、今回はスーツのディテールやサイズ、一部の関節など大幅に造り直されていて、別物になってました。
色は若干明るめですが、プロポーションやスーツのディテールなどの再現度はかなり高く、ほぼ劇中そのままの見た目になっており、一部パーツのポロリは惜しかったものの、可動域も前回より少し改良され更に遊びやすくなっていて、見た目遊び両面でこれまでの中で一番の出来になってると思います。
3体目ともなると流石にある程度値引きされたりするようになるかと思いきや、根強い人気でもう普通に買える店も少なくなってきてるみたいなので、気になる人は早めに買っておいた方が良いと思います。
【広告】
S.H.Figuarts ウルフ(ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い)など(魂ウェブ商店)
S.H.フィギュアーツ デッドプール(デッドプール&ウルヴァリン)(amazon)
【あみあみ】、【楽天】、【Yahoo!】、【駿河屋】、【メルカリ】