フィギュアーツ オーブオリジン レビュー
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンオーブ オーブオリジン(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)のレビューです。
DSC_2809DSC_2810
全身。大部分は2017年に発売された物と同じで、頭部のみが新規造形に。プロポーションなどは最近の物と比べてもそれほど見劣りせず。
DSC_2829
顔。ノーマルは未所持なので見本と見比べた印象ですが、輪郭が少し細くなり、目つきも鋭くなって、格好良くなってる印象でした。
DSC_2822DSC_2820
目はいつも通り曇ったクリアパーツ。オリジンというだけあって、頭部はほぼ銀色というシンプルなデザインでした。
DSC_2832
各部位など。頭部以外は2017年発売の物と同じだそうですが、体型やフォルムなど自然で、腹筋の再現されてるなど造形はリアル。
DSC_2833
腰回り。
DSC_2814DSC_2817
腕や足。この辺も特に気になるような部分は無し。赤と黒の塗り分けなども丁寧で、いつも通り銀のメタリック塗装も綺麗。
DSC_2836
背中。
DSC_2803
オプション。
DSC_2855
いつも通り交換用のカラータイマーが付属。
DSC_2857
オーブカリバー。劇中通りかなり大きめに作られており、刀身や柄のカリバーホイールなども精密に再現。
DSC_2859
裏側。なお旧版にはオーブスプリームカリバー未発動状態のプレートも付いていたそうですが、今回はオミットされてました。
DSC_2846
スペシウムゼペリオン(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)と。オリジンというだけあってデザインはこちらよりシンプルでした。
DSC_2870
適当に何枚か。
DSC_2880
可動はスペシウムゼペリオンとほぼ変わらず。肩の引き出し幅も狭く、股関節も引き出し式では無く昔の作り。
DSC_2887
オーブカリバーは無理なく両手持ちが可能。
DSC_2888
劇中通り大上段なども問題なく再現可。
DSC_2894
首は真横まで、腰は45度程回転可能。
DSC_2911
figma炭治郎のエフェクトを使ってオーブフレイムカリバー。
DSC_2915
同じくそちらのエフェクトでオーブウォーターカリバー。
DSC_2920
オーブウインドカリバー。こちらは魂エフェクトWINDで。
DSC_2955
オーブグランドカリバー。こちらは真骨彫ガイアエフェクトで。
DSC_2986
オーブスプリームカリバー。こちらはfigmaグリッドマンユニバースのエフェクトで。
DSC_2994
オリジウム光線のポーズも問題なし。
DSC_3011
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ ウルトラマンオーブ オーブオリジン(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)のレビューでした。

大部分は2017年に発売された物と共通ということで、関節など少し古さを感じる部分はあるものの、プロポーションやフォルムなどは最近の物と比べてもそれほど見劣りせず、頭部は今の技術での新規造形ということで、文句無しの出来で、十分な格好良さに仕上がってました。
可動も肩の引き出し幅が狭いなど、流石に最新の物と比較すると劣る部分はありますが、首腰などはかなり動く方で、重要なオーブカリバーを使ったアクションも大体は再現可能なので、特別大きな不満点も無かったです。
旧版を持っている場合は、ちょっと悩みそうですが、持っていない場合なら買って損はしない物だと思います。

【広告】
iconiconfigya
S.H.Figuarts(真骨彫製法) 黄金騎士ガロ(冴島鋼牙)GARO 20th Anniversary Ver.などicon(魂ウェブ商店)
S.H. ウルトラマンオーブ オーブオリジン(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)(amazon)
【あみあみ】【楽天】【Yahoo!】【駿河屋】【メルカリ】