フィギュアーツ ソリスアーマー レビュー
S.H.フィギュアーツ ソリスアーマーのレビューです。
DSC_8141
セット内容。ソリスアーマー一式に交換用手首、ソリスアーマーキューブなど。
DSC_8151DSC_8152
ウルトラマンアークにソリスアーマーを装着させた状態。炎属性のパワータイプということで、アーマーは太陽のようなデザインになっており、前腕も交換するので付けるとかなりごつめに。
DSC_8164
頭部に直接付けるパーツは無いですが、大きい襟が付くので神々しさがアップ。
DSC_8160DSC_8159
アーマーの造形はシャープで、全てメタリック塗装ということもあって見栄えは良好。本体もメタリック塗装が多いので質感も統一されてました。
DSC_8167
アーマーは胸部装甲を外して首や腕を通してから再度胸部装甲を付けて固定する方式。ただ胸部装甲の上側の固定がやや緩く、外れはしないものの、時間が経つと少し浮いてしまう感じでした。
DSC_8169
肩アーマーは胴体側と繋がっていますが、後ろ側にジョイントがあり位置が調整出来るので、隙間も無く自然な見た目に。
DSC_8171
前腕は差し替え。手首共に通常時より大きくなり、刺々しいデザインになっていて力強い印象に。
DSC_8174
背中。背面のデザインも凝ってました。
DSC_8280
肩アーマーはジョイント可動し、大きく開くことが出来るので肩回りの可動に干渉せず。襟パーツも若干上下に可動。
DSC_8177
ボーナスパーツとしてソリスアーマーキューブも付属。こちらは本体付属のアークアイソードの額部分に取り付けが可能。
DSC_8184
適当に何枚か。
DSC_8190
前述のように肩アーマーは大きく動かせるので、この状態でも腕は自由に動かすことが可能。
DSC_8204
パンチ。首周りの干渉も増えますが、本体の首が元々かなり引き出せる構造になってるので、あまり影響はなかったです。
DSC_8195
腰から下は何も付けないので通常時と変わり無し。
DSC_8210
拳を合わせるポーズも再現可能。
DSC_8213
炎エフェクトを使ってソリスナックルインパクト。
DSC_8226
劇中でもうそういう演出になっているので炎エフェクトとの相性が良かったです。
DSC_8244
アークアイソードにソリスアーマーキューブ取り付け。
DSC_8249
ソリスソードエクスプロージョン。
DSC_8261
元々首腰もしっかり回るので剣も派手に振ることが可能。
DSC_8267
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ ソリスアーマーのレビューでした。

ウルトラアーツの強化形態はパワータイプなどのように完全な別商品として販売されることが多いですが、アークはアーマーの装着という形式なので、アーマー単品で発売。
アーマーは上半身と腕部のみなので換装もスムーズで、造形も劇中のイメージ通りシャープかつ、ほぼ全てメタリック塗装なので見栄えも良好、肩アーマーも干渉が逸らせる作りになっているので、可動にも影響せず、ソードのキューブなど細かいギミックも再現されてて完成度の高い仕上がりでした。
アーク本体も安く、各形態もアーマー形式でお手頃価格で遊べるシリーズになっているので、そういう点でもオススメです。

【広告】
iconiconfigya
S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダー装甲響鬼icon(魂ウェブ商店)
S.H.Figuarts ソリスアーマー(amazon)
【あみあみ】【楽天】【Yahoo!】【駿河屋】【メルカリ】