
S.H.フィギュアーツ フルパワーフリーザのレビューです。


全身。名前の通りフルパワーになった第四形態フリーザ。原作通り全身の筋肉が膨れ上がり、血管も浮き出てバキバキの状態。

顔。通常顔はニヤリ顔。最近のDBアーツらしく再現度は非常に高くほぼ原作そのまま。


目の下の線の濃さや太さなども自然。浮いた血管や傷跡などもリアルに造形されてました。

別表情の食いしばり顔。

こちらは下目線の食いしばり顔。フルパワー化が完了した瞬間のコマを再現した表情っぽかったです。

別表情の叫び顔。

左右で形が異なる目や大きく開いた口など、怒りが爆発してる感じを上手く再現。口の塗装なども綺麗でした。

別表情の食いしばり顔その2。

こちらは正面の相手を睨みつけるような食いしばり顔。こちらも左右異なる目の大きさなど原作の雰囲気が上手く再現されてました。

各部位など。膨れ上がった筋肉の造形や血管など原作のイメージ通り。白部分が多いですが、青みがかった色でシャドーも細かく吹かれているので質感も良かったです。

腰回り。腰関節を引き抜いて上半身と下半身を分離させることは可能ですが、最後の上半身のみの姿を再現するきちんとしたギミックは無かったです。


腕や足。この辺もムキムキになった筋肉のフォルムや血管、傷跡など精密に造形。腕部ほどは膨らんでいない脚部のバランスも上手く再現されてました。

背中。

尻尾は切られた状態でこちらも浮いた血管など再現。基部は他の形態同様ジョイント可動。

可動は首腰共に大きくスイング出来、肩も高く上げることが可能。肘膝も深く曲げることが可能。

股関節も前後横に広く動き、接地性も良好。可動に関しても完璧でした。

オプション。

デススライサーエフェクト。

こちらは裏にピンがあり、穴のある平手を使って使用。なおピンは取り外し可能で、外した穴に魂ステージなどを差すことも可能でした。

ボーナスパーツとして、伝説のスーパーサイヤ人悟空用の表情パーツも付属。

こちらは今回のフリーザとの対決に使える殴られた瞬間の顔になってました。

第四形態フリーザと。頭部サイズなんかはそれほど変わり無く、ビフォーアフターが感じられる造形に。ただ第四は紫がメタリックなので、そこは違和感あり。

伝説のスーパーサイヤ人悟空とも。こちらとの体格差もほぼ原作通りでした。

適当に何枚か。

「待たせたな…こいつがお望みのフルパワーだ」

首周りの可動が良いのでスーパーマンのように突撃するポーズもほぼそのまま再現可能。

首腰もしっかり回るので格闘ポーズもばっちり。

パンツ部分は軟質素材になっており、蹴り足も高く上げることが可能。

ドン!悟空を下に突き飛ばした衝撃波用の平手も付属。

「俺が負けるか―っ!」

デススライサーエフェクトも造形や色などイメージ通りの作り。

扉絵の構図もほぼそのまま再現可能。

ボーナスパーツとして悟空用のやられ顔も付属。

脳天エルボー。

「立つんじゃない、ふせろ!ふせろーっ!」

「オレに殺されるべきなんだーっ!」で終わり。以上、S.H.フィギュアーツ フルパワーフリーザのレビューでした。
伝説のスーパーサイヤ人悟空があると必ず欲しくなる対戦相手のフルパワーフリーザも、各形態やメカフリーザなどを経て、満を持してようやく発売。
出来の方は、全身の筋肉が膨れ上がった独特なプロポーションが原作通り再現されており、浮いた血管や傷跡など細部の造形も精密で、青みがかった白に細かくシャドーが吹かれているので質感も良く、可動に関してもほぼ完璧で、非の打ち所がない完成度の高さに仕上がってました。
こうなってくると、第一から第三、フルパワー、メカなどが最近のハイレベルな造形で出たのに対し、第四だけ昔の物がベースになっていて、少し古さを感じるので、そちらもいつかはリニューアルして欲しいところです。
【広告】


S.H.Figuarts メディカルマシーンなど
S.H.Figuarts フルパワーフリーザ(amazon)
【あみあみ】
