
FW GUNDAM CONVERGE CORE ビグ・ザム&コア・ブースターのレビューです。


全身。COREシリーズに多いシンプルなカラバリでは無く、足首が新規造形だったり、多数のパーツが追加されるなど、今回は内容も色々変化。


足首以外の造形はノーマル版と共通。ビグザムらしく通常サイズよりかなり大きく、威圧感のある造形に。色はノーマルより明るくなりマーキングも多数追加。

各部位など。胴体の造形は変わってないですが、マーキングが追加されたことで精密感がアップ。メガ粒子砲の色も黒から赤に変更。ノーマル同様アンテナや左右の黒い羽はランナー形式で自分で組み立てる方式。

頭部カバーは取り外し可能で、モノアイは動かすことが可能。

脚部は足首が新規造形に。ノーマルよりも爪の厚みが増して迫力アップ。なお爪部分の緑と紫のパーツもランナー形式でした。

背中。

裏側。以前は単色だったスラスターも内側が赤色に塗装されるなど変化。

オプション。

本体用台座。

エフェクト用台座。


ノーマルと同じく足首と支柱を付け替えることで浮遊状態を再現可能。

浮遊状態は足首と緑の爪パーツを専用の物に交換。紫の爪はノーマル時と兼用でした。

紫の爪は対空ミサイルとして射出可能。専用のエフェクト付き台座も新規で付属。


ドズルの怨念エフェクトも追加。こちらは専用支柱を使って本体の横に展示。

ドズルの怨念エフェクトはTV版と劇場版の2種が付属。こちらは生物っぽい印象が強い造形のTV版。

後ろ。

こちらは劇場版。TV版に比べ造形がシンプルで色もだいぶ変わってました。

後ろ。

コア・ブースター。こちらはノーマルと同じ造形。色はROBOT魂ver. A.N.I.M.E.のような若干水色がかったアニメ劇中っぽい色に変化。

またナンバー以外のマーキングも追加されてました。

横から。以前同様支柱の長さは少し違っておりどちらの機体にも選択可能。

裏側。

ノーマル版と。

ビグザムとコアブースターを並べて。

ガンダムと並べると大体倍くらいのサイズ。

ノーマル版ビグザムと。足首が新規造形になって存在感がアップ。ただ色に関してはノーマル版の方が劇中には近かったです。

適当に何枚か。









終わり。以上、FW GUNDAM CONVERGE CORE ビグ・ザム&コア・ブースターのレビューでした。
COREシリーズはカラバリが多いので買ったり買わなかったりですが、今回は足首が新規造形になっていたり、追加パーツも色々あったので購入。
色はノーマルの方が良かったですが、新規造形の足首は以前より厚みがあって迫力が増しており、また爪を対空ミサイルとして射出出来る台座も追加、劇中印象的だった「やらせはせんぞー」」のシーンをエフェクトで再現している点なんかも面白くて概ね満足のいく内容にはなってました。
ガンダムコンバージはアークエンジェルに#26、ストライクフルセットなどしばらく期待値の高い物が続くので今後も楽しみです。
【広告】


FW GUNDAM CONVERGE インパルスガンダム シルエットセット【プレミアムバンダイ限定】
FW GUNDAM CONVERGE CORE ビグ・ザム&コア・ブースター(amazon)
【あみあみ】
