METAL ROBOT魂 ガンダムTR-1[ヘイズル改](実戦配備カラー)&オプションパーツセットのレビューです。
全身。造形はノーマルと共通。実戦配備カラーということで濃紺のティターンズカラーに変更。
顔。白だった部分が紺になってる他、メインカメラの色も緑から青に変更。
目の色はノーマルと同じ。塗装は若干のはみ出しはありますが、それほど目立つ程では無かったです。
各部位など。襟部分が黄色になるなど配色も少し変更。マーキングは大体ノーマルと同じですが、一部ティターンズマークなどが追加。
腰回り。サイドのEパック・ホルダーは着脱が可能。
腕や足。ノーマルでは白部分が白とグレー寄りの色の2色になってましたが、こちらでも紺部分が濃淡2色使われてました。
ノーマル同様肩のマーキングは左右非対称。
背中。
可動式ブースターポッドは前後に可動。
オプション。
台座一式。
武装に関しても変更は無く今回も3形態の再現が可能。こちらは通常装備。
ビームライフル。こちらは色も変わり無し。
シールド。こちらは本体に合わせた色に。マーキングは同じでした。
裏側。保持はジョイントとグリップの選択式。
シールドブースター。こちらの色はノーマルの時と変わらず。取り付け方も共通。
別のジョイントを使って腕に装備することも可。
肩のグレネードランチャーとフォールディング・グリップは差し替えにより展開が可能。
続いてサブアームユニット装備。
こちらも色はノーマルと共通。機体色が紺なのでノーマルの時より目立つ感じに。
サブアームの展開などギミックは変わらず。
続いて高機動仕様。両腕と背部に計3枚のシールドブースターを装備。
通常装備でノーマルと。元々の造形が良く、両方METAL ROBOT魂ということで全塗装なので質感も良好。
適当に何枚か。
造形は共通なので可動もノーマルと変わり無し。
各部の関節の硬さなども安定してました。
首腰もしっかり回転可能。ただ上を向く動きはやや苦手でした。
サブアームギミックもノーマルと同じでサーベルなどを持たせることが可能。
高機動仕様に換装。スタンドジョイントは若干外れやすかったです。
白で統一されてたノーマルと異なり、こちらはシールドだけ白になるのでかなり目立つ感じに。
グレネードランチャー展開。
サーベル刃は塗装されてるタイプなのでクリアパーツのみの物より見栄え良かったです。
終わり。以上、METAL ROBOT魂 ガンダムTR-1[ヘイズル改](実戦配備カラー)&オプションパーツセットのレビューでした。
造形はノーマルと同じカラバリ品なので可動やギミック、付属品など基本的な出来も変わり無し。
実戦配備カラーということで濃紺のティターンズカラーになってますが、色味などイメージ通りで、全塗装なので質感も良好、マーキングも正確で格好良く仕上がってました。
内容は全て同じなので目新しさはそれほど無かったですが、ノーマルと並べた時の対比も良くて満足度はかなり高かったです。
【広告】
ROBOT魂 <SIDE MS> MSJ-R122 デミバーディング ver. A.N.I.M.E.など(魂ウェブ商店)
METAL ROBOT魂 ガンダムTR-1[ヘイズル改](実戦配備カラー)&オプションパーツセット(amazon)
【あみあみ】、【楽天】、【Yahoo!】、【駿河屋】