
S.H.フィギュアーツ グリーン・ゴブリンのレビューです。


全身。ノー・ウェイ・ホームに登場するヴィラン。ごつめのプロポーションやメタリックグリーンのカラーリングなど忠実に再現。

顔。最近の実写キャラ同様デジタル彩色が施されており、骨格などもリアルに造形され再現度はかなり高め。


ただ劇中ではほとんど凶悪な笑みを浮かべていたのに、そちらの表情は付属せず、正気に戻った時のような真顔だけだった点は残念。

ゴーグルを付けた状態の頭部も付属。

こちらも出来は良いですが、通常頭部と同じく無表情。何故本編を見た上で作って無表情の頭部を2種付けたのか謎。

各部位など。全身メタリックグリーンのスーツで、首周りだけ元々着ていたパーカーが残っている独特な姿。

腰回り。スーツのディテールは非常に精密で質感なども良好。

ベルト左側にはバッグ。


腕や足。四肢はごつく力強い体型。この辺の造形も精密ですが、ただ本来は右腕にも武器が付いてるようでデザインが劇中と異なるようでした。

左腕には武器を装備。

背中。

可動は首腰共に大きくスイング出来、肩も高く上げることが可能。肘膝も深く曲げることが。

股関節は前後横に広く動き接地性も概ね良かったです。

オプション。

アームブレードは差し替えで再現。

フードも差し替え式。

通常、ゴーグル頭部両方に使用可能。

パンプキンボム。専用の持ち手が付属。

グライダーも付属。

メカディテールなど非常に精密で先端造形もシャープ。

左右の羽は基部2か所が可動し角度を付けることが可能。またステップは回転する他、若干左右に曲げることも可能でした。

グリーン・ゴブリンを乗せた状態。ピンなどは無くステップに足をはめるだけですが、概ね姿勢は安定。

後ろ。グライダー裏側には魂ステージ用の穴があり浮かせることが可能。

インテグレーテッドスーツのスパイダーマンと。体格差も概ねイメージ通り。

適当に何枚か。

可動は前述の通り良好で、クローを使った格闘ポーズなども不自由なく再現可能。

グライダーに搭乗。

ピンなどは無いのでしっかりと固定は出来ないですが、結構傾けたりしても大丈夫でした。

後ろから。

出来は良いものの、やはり表情が真顔なせいでいまいち雰囲気が出ず。

NWHのヴィランの中で一番凶悪な顔つきでしたが、こちらだとクールな中年キャラみたいな見た目に。

ピーターを妨害。

対決。

トドメを刺すのを止める初代ピーター。

その背中を刺して終わり。以上、S.H.フィギュアーツ グリーン・ゴブリンのレビューでした。
最近の実写キャラ同様デジタル彩色を使った頭部の再現度は非常に高く、プロポーションも良好、スーツのディテールも精密でメタリック塗装も美しく、ぱっと見の雰囲気はかなり良く出来てました。
可動も良好で、重要なグライダーの作りも精密かつ、ゴブリン本体も安定した搭乗が可能で遊びの面も良く出来てると思います。
ただ、定価16,500円とSHFの中でもかなり高額にも関わらず、右腕のデザインが劇中と違っていたり、表情が真顔しか無くて雰囲気が劇中と全然違っていたりで、またいつか完全版商法をやる為にわざと手を抜いてるんじゃないかと思える部分があったので、もうちょっとしっかり作り込んで欲しかったところです。
【広告】

S.H.Figuarts 志村けんの変なおじさんなど
S.H.Figuarts グリーン・ゴブリン
