ROBOT魂 エアリアル 改修型 レビュー
ROBOT魂 ガンダム・エアリアル(改修型) ver. A.N.I.M.E.のレビューです。
DSC_9669DSC_9670
全身。改修型のエアリアルということですがノーマルとの共通点は無く完全新規。カラーリングも大きく変化。
DSC_9610
顔。劇中なんか怖い顔と言われてたようにアンテナや顎が鋭くなるなど刺々しさが増した顔立ちに変化。
DSC_9604DSC_9603
目はいつも通りメタリック塗装。造形は精密かつ、パーツ分け、塗り分けなど正確で細かい色も正確に再現。
41xWeSl-JbL._AC_SX679_
なお、ネット上で後部アンテナの角度が見本や説明書と違っていて付け間違いが指摘されてるそうですが、また交換対応があるのか、仕様で済まされるのか現在は不明なようです(写真はWEB説明書の拡大)。
DSC_9677
各部位など。胸部はノーマルで目立っていた黄色が無くなり、青も濃くなって落ち着いた雰囲気に。左右の黒はクリアパーツ。
DSC_9678
腰回り。
DSC_9673DSC_9674
腕や足。肩や腕部はノーマルより少しごつくなって力強い印象に。脚部も女性的だった丸いフォルムが少し角ばった形になってました。
DSC_9680
背中。
DSC_9689
バックパック上下左右のパーツはそれぞれ可動。また上側の先端にある黄色いフィンは展開出来るようになってました。
DSC_9691
可動は首腰共に大きくスイング出来、肩も高く上げることが可能。肘膝も深く曲げることが可。
DSC_9692
股関節は若干引き出すことが出来、前後横に広く可動。接地性はそこまで良くは無いですが、特に問題は無いくらいでした。
DSC_9587
オプション。
DSC_9588
ガンビットディスプレイ一式。
DSC_9618DSC_9620
今回はシェルユニットの発光が再現可能になっており、額と胸部左右、太腿左右のパーツを交換することで青と赤の発光を再現。
DSC_9626
ビットオンフォームにしてビームライフルを装備させた状態。
DSC_9627
ビットの取り付け部はノーマルとほぼ同じ。着脱も手軽でした。
DSC_9657
ビームライフル。ノーマル時よりボリュームが増して重火力な見た目に。保持は片手でも問題なかったです。
DSC_9658
交換用のロングバレルも付属。
DSC_9664
背中へのマウントも可能で舌。
DSC_9649
ビットをシールドにした状態。
DSC_9650
こちらもノーマルの時と同じギミック。
DSC_9653
シールド。ノーマル時同様シールドのベースパーツに各ビットを付けていく方式。
DSC_9654
裏側。専用のベースパーツを使うので隙間なども無くフォルムも自然でした。
DSC_9697
ガンビットライフルの再現も可能。
DSC_9698
こちらも専用のライフルコネクターを使って固定が出来るので保持は安定してました。
DSC_9707
ライフルは一部パーツを差し替えて各部にビットを取り付け。ライフルコネクターで本体腰中央に接続し、左右のサイドグリップで両手で保持。
DSC_9897
ノーマル同様ガンビットディスプレイを使ったガンビット射出状態の再現も可。
DSC_9898
後ろ。
DSC_9903
基部、マウントパーツや支柱などの取り付け方もほぼ同じでした。
DSC_9902
基部パーツはジョイントを使って背部に接続。支柱はボールジョイント接続で自由に動きをつけることが可能。
DSC_9908
ライフルジョイントも付属し、背部にマウントした状態のライフルに基部を取り付けることも可。ただ少し不安定でした。
DSC_9646
ノーマルエアリアルと。改修型という名称の通り機動力などが増してそうな見た目に。
DSC_9752
適当に何枚か。
DSC_9775
可動は前述のおとり良好。関節の硬さなども問題なかったです。
DSC_9921
ガンビット射出。ただガンビットディスプレイパーツを背中に付けた時は重さで腰が反る時がありました。
DSC_9801
シールド状態。劇中ではグリップを握って保持してましたが、今回は腕への接続のみなので構えさせるのはちょっと窮屈。
DSC_9820
エリクトキック。
DSC_9933
写真だとそれほど目立たないですが、シェルユニットはクリアの下がメタリック塗装になっており、光の加減で劇中のように光って見えるのでかなり見栄え良かったです。
DSC_9745
ガンビットライフル構え。
DSC_9721
こちらもコネクターと左右のサイドグリップの3点で固定出来るので保持は安定。
DSC_9871
ビームサーベル。首腰もしっかり回転可能。
DSC_9894
ギリギリですが両手持ちも可能でした。
DSC_9957
終わり。以上、ROBOT魂 ガンダム・エアリアル(改修型) ver. A.N.I.M.E.のレビューでした。

ノーマルエアリアル同様プロポーションや色など劇中のイメージ通りで、ディテールも精密に造形塗装、ノーマル時は無かったシェルユニットの発光も再現されるようになり、非常に格好良く仕上がってました。
可動も全体的に良好で劇中の動きは大体再現出来る他、ガンビットの射出やライフルへの合体などギミックも凝ってて遊びの幅も広かったです。
ただ、出来自体は良いですが、アンテナの付け間違いがすっきりしない感じで、最近何かこういうミスが増えてる気がするので、検品などもう少ししっかりやって欲しいところです。

iconicon
METAL ROBOT魂 <SIDE MS> ガンダムTR-1[ヘイズル改](実戦配備カラー)などicon(魂ウェブ商店)
ROBOT魂 ガンダム・エアリアル(改修型) ver. A.N.I.M.E.【楽天】【Yahoo!】【駿河屋】