METAL ROBOT魂 トールギスIIのレビューです。
全身。トールギス1より先に2が出たので造形は完全新規。これまでのMETALシリーズ同様大きめサイズでマーキングの主張が強い見た目に。
顔。ぱっと見ツインアイに見える目やへの字スリットなどガンダムに近い顔立ち。目の下の赤ラインやダクトなどの塗装も正確。
トサカ部分はシャープに造形。目はいつも通りメタリック塗装ですが奥まってるので光は当てにくい作り。
下からも。
フェイスパーツは着脱が可能。内部は設定通りリーオー顔に。
各部位など。大抵はトールギス1が先に出るので流用となる胴体ですが、今回は2から出たので全て新規。
腰回り。過去のMETAL ROBOT魂 Wシリーズ同様体型はマッシブ。
腕や足。肩アーマーが大きく、脚部も太く力強いプロポーション。いつも通り主張の強いマーキングは好みが分かれそう。
右肩にはドーバーガン。アームは携行タイプと可動タイプの2種類付属し、こちらは展開しない携行タイプ。
展開はしないですが肩との接続部は可動し、2か所がボールジョイント可動。ドーバーガンは大きめに造形。
左肩にはシールド。
裏側にはサーベルの柄が2本。サーベルは着脱時破損しないよう注意が必要。シールドにはグリップもあり持たせることも可。
背中。
ブースターユニットは左右基部がフレキシブルに可動し、設定通り展開が可能。内部のディテールなども旧ROBOT魂より大幅進化。
またMETAL ROBOT魂オリジナルギミックとして、サイドアーマーやリアアーマーも展開出来るようになってました。内部バーニアも可動。
可動は首腰共にそこそこのスイング幅があり、肩も高く上げることが可能。ただ肩関節はかなり抜けやすかったです。
肘膝も深く曲がり、股関節も引き出し式で前後横に広く可動。足首も引き出し式で接地性も良好。
オプション。
台座一式。
ドーバーガン用の可動タイプのアーム。取り付け方は携行タイプと同じ。
こちらはアームが展開出来、ドーバーガンの位置を自由に変えることが可能。
グリップ部分も可動するので握らせるのも楽。
砲身は伸縮出来、グリップの前パーツも可動。またマガジンの着脱も出来、後端のパーツも動くようになってました。砲身の伸縮はエレガントポーズ用。
アルトロンガンダム用武器エフェクト。アルトロンとの決着シーンを再現出来るトールギス2の胴体を貫いてるように展示出来るビーム刃が付属。
旧ROBOT魂のトールギス2と。いつも通り一回り大きくなりプロポーションのバランスも変更。
アルトロンとも。METALシリーズ同士でもトールギスの方が若干大きかったです。
適当に何枚か。
可動は前述の通り良好。METAL魂いうことで関節はダイキャストなので安定感もばっちり。
ただ肩関節が抜けやすいのと、膝アーマーが若干外れやすい点は少し気になりました。どちらも動かしてる時の話で勝手にポロリするような心配はなし。
ドーバーガンも大きめに作られてるのでなかなかの迫力。
オリジナルギミックのサイド、リアアーマー展開のおかげでバックショットも迫力ばっちり。
サーベル抜刀。
首腰もしっかり回転可能。
GP01のつば競り合いエフェクトを使ってアルトロンと対決。
ボーナスパーツのエフェクトを使って決着。
エレガントポーズで終わり。以上、METAL ROBOT魂 トールギスIIのレビューでした。
普通はトールギス1が先に出て、2は大部分それを流用して作るというのがパターンですが、今回はアルトロンからの宿敵繫がりの順番で出したかったのか、2の方が完全新規で先に発売。
出来の方は、WのMETAL ROBOT魂シリーズ特有の主張の強いマーキングは好みが分かれそうなものの、マッシブなプロポーションや精密なディテール、つや消し塗装による落ち着いた質感などが格好良く、可動も良好、ギミックも凝ってて非常に満足度の高い出来に仕上がってました。
こちらを利用してトールギス1や3なども欲しくなりますが、個人的にはやはりガンダム5機を早く並べたいのでヘビーアームズとサンドロックを早めに出して欲しいところです。
METAL ROBOT魂 <SIDE MS> Hi-νガンダム ~AMURO’s SPECIAL COLOR~など(魂ウェブ商店)
METAL ROBOT魂 トールギスII、【楽天】、【Yahoo!】、【駿河屋】