モンスターアーツ モンスターX レビュー
S.H.モンスターアーツ モンスターXのレビューです。
DSC_5167
全身。怪獣と言うより怪人のような人型体型や骨っぽい部分の色や質感など劇中のイメージをリアルに再現。
DSC_5173
後ろ。尻尾がかなり長いですが重量は無いので自立は問題なかったです。
DSC_5175
横から。
DSC_5192
顔。左右に割れた頭の中にもう一つ頭があるという独特なデザイン。ほぼ骸骨のようでかなり不気味な見た目になってました。
DSC_5185DSC_5183
額の角は軟質素材。骨の凹凸なども精密に造形され歯の塗装なども綺麗。
DSC_5223
口はそのまま開閉可能。
DSC_5196
各部位など。体型はほぼ人間と同じでゴジラの怪獣では珍しい感じに。骨が剥き出しのようなデザインも忠実に再現。
DSC_5197
腰回り。
DSC_5179DSC_5180
腕や足。怪獣は大体脚が短いイメージですがこちらは普通の人型。この辺の骨のような部分の色や質感なども綺麗でした。
DSC_5202
背中。
DSC_5206
尻尾は合計8か所ボールジョイント可動。先端の分かれた部分もそれぞれ動くようになってました。
DSC_5225
可動は首腰共に大きくスイング出来、肩もそこそこ上げることが可能。肘は90度程ですが膝は深く曲げることが可能。
DSC_5226
股関節周りは横へは45度程ですが前へは広く動き、接地性も高かったです。
DSC_5165
オプション。
DSC_5211
同じFINAL WARSに登場するゴジラ (2004)と。サイズは大体同じくらいでした。
DSC_5258
適当に何枚か。
DSC_5265
着地。可動は前述の通り概ね良好で自然な膝立ちも可能。
DSC_5271
ダッシュ。
DSC_5290
空中を泳ぐように突撃。本体が重めかつ腰が太いので浮かせるのは少し面倒でした。
DSC_5296
腰はしっかり回るので格闘攻撃も問題無し。
DSC_5303
蹴り。尻尾を支えにすれば不安定な姿勢でも自立可能。
DSC_5309
接地性が高いので脚を大きく開いてもぴたっと接地可能。
DSC_5345
ゴジラと対決。劇中では裏拳をしてましたが今回は握り手は付属せず。
DSC_5331
ゴジラを持ち上げ。
DSC_5346
マウントを取られてボコボコ。
DSC_5368
終わり。以上、S.H.モンスターアーツ モンスターXのレビューでした。

ゴジラなどの怪獣に比べ人間に近いプロポーションや、骨が剥き出しのような独特なデザインが劇中のイメージ通り再現されており、骨の造形や塗装などもリアルで非常に格好良く仕上がってました。
可動も一部干渉が気になる所もありますが全体的に良好で、劇中のポーズは大体再現可能だったので遊びの面でも大きな不満は無かったです。
ファイナルウォーズを見ていなくてもデザインの格好良さだけで満足出来るレベルのキャラなので、今回買わなかった人もまたカラバリなどが出る時があればオススメです。

iconicon
S.H.MonsterArts メカキングギドラ 新宿決戦 Special Seticonicon(魂ウェブ商店)
S.H.MonsterArts モンスターX【楽天】【Yahoo!】【駿河屋】