
ROBOT魂 エールストライカー&エフェクトパーツセット ver. A.N.I.M.E.のレビューです。

セット内容。メインとなるエールストライカーにビームサーベル、エフェクトなど。

エールストライカーをストライク本体に付けた状態。接続はシンプルに背中の穴に差すだけ。

後ろ。本体関節がしっかりしてるので自立は問題なかったです。


主翼は折りたたみ可能。

エールストライカーの主翼は上下だけじゃなく回転も可能。ビームサーベルの基部はボールジョイント可動。

下部のブースターもボールジョイント接続。また羽を開閉することも可能。

また本体の肩の上にくるパーツは浮かせる事が可能で、これにより装着時も本体の肩を跳ね上げる事が可能になってました。

エールストライカー接続部も若干上下に動かすことが可能でエールストライカー全体に角度を付けることが可能。

ビームライフルエフェクト。こちらはビームライフルの銃口に取り付けて使用。クリアの上から塗装され見栄え良好。

発射部も凝った造形に。

爆発エフェクト。こちらはシールドに付けて被弾シーンを再現可能。取り付け位置は2か所から選択。

こちらもクリアの上から塗装されリアルな見た目に。

バーニアエフェクトも付属。こちらは上用と下用で形状が異なっていました。

旧版エールストライクと。ブースターは今回の方が大きいですが主翼は今回の方が少し小さかったです。当然互換性は無し。

適当に何枚か。

蛍光グリーンのビームライフルエフェクトがSEED劇中らしい色味で見栄え良かったです。

タイトルバック。主翼やブースターはもうちょい大きめでも良かったかも。

ライフルは両手持ちも可能。前述の通り肩に接する部分を浮かせることが出来るので装着時も本体可動は大体変わらず。

砂漠編での横っ飛び撃ち。ただ流石に首周りの可動は若干窮屈になってました。

ビームサーベル抜刀。

サーベル刃は宇宙世紀のver. A.N.I.M.E.と同じく真っすぐと湾曲の2種付属。

腰の捻りと脚部可動の良さのおかげで劇中あった膝立ちでサーベルを振り抜くポーズも再現可能でした。

結構使うことが多かった気がする蹴り。

エフェクトを使ってシールド防御。

バーニアエフェクトの色形も良いのでバックショットもよく決まる印象。

旧版のデュエルと対決。

イージスとも。特に印象的な30話の場面。

終わり。以上、ROBOT魂 エールストライカー&エフェクトパーツセット ver. A.N.I.M.E.のレビューでした。
旧版ではエールストライカーはストライク本体とセットでの販売でしたが、今回はエールストライカー単体のギミックが増して価格が上がったからか、また後々ストライク本体のみが欲しい場合に追加購入しやすくする配慮か本体とは別々に発売。
個人的にはもう少し大きくても良かった気もするものの、エールストライカーも本体と同じく形状やギミックなど劇中を意識した作りになっており、また独自のギミックにより装着時に肩の可動範囲が狭まる欠点も解消されてて、完成度の高い出来に仕上がってました。
見栄えの良いエフェクトも色々付いてて、本体とのセット買いは当然と言った感じの商品なので本体共々かなりオススメです。


ROBOT魂 メビウス・ゼロ ver. A.N.I.M.E.、ROBOT魂 ジム・スナイパー ver. A.N.I.M.E.など
ROBOT魂〈SIDE MS〉AQM/E-X01 エールストライカー&エフェクトパーツセット ver. A.N.I.M.E.
