
ネクスエッジスタイル 龍神丸(超魔神英雄伝ワタル Ver.のレビューです。

全身。超魔神英雄伝版の龍神丸。基本形態ですがノーマル龍神丸に比べるとかなり幅があってデザインも派手め。

カラーリング自体はノーマルにかなり近かったです。剣をマウントする部分は回転可能。

顔。バイザーのデザインはノーマルにかなり近い形状。フェイス部分はそちらよりシャープになってました。


目はいつも通りメタリック塗装。造形はシャープで格好良かったです。

下からも。

各部位など。体はノーマル龍神丸を簡素にしたようなデザイン。塗装はいつも通り正確でした。


腕や足。ノーマルに比べ肩アーマーはかなり大きめ。手足もディテールが増しており足首も大きくなってました。

背中。

オプション。

登龍剣。名称は同じですがこちらもデザインは別物に。

先に出ていた剣王龍神丸付属の「剣王の剣」を持たせることも可能。

また今回そのままだと肩関節の軸が目立つので、

カバーパーツが付いてました。可動域は落ちるので剣を両手持ちさせる時などは取り外すよう指示されてました。

ノーマル龍神丸と。形状はかなり変わってますが、カラーリングはそれほど変化は無かったです。

同じ超魔神英雄伝に登場する剣王龍神丸とも。

適当に何枚か。

関節の作りなどはシリーズ共通なので可動も概ね変わらず。

今回デザイン的に腰の回転がほぼ無いので派手に剣を振ったりはやや苦手でした。

全体的にボリュームがあり剣もかなり大きいので見栄えは良かったです。

メタリック塗装も上品な色と質感で綺麗でした。

登場時の飛翔ポーズ。

登・龍・剣!

斬り下ろし。肩回りの可動が良いので両手持ちも可能。

「剣王の剣」装備。

終わり。以上、ネクスエッジスタイル 龍神丸(超魔神英雄伝ワタル Ver.のレビューでした。
ノーマル版とは大きくデザインが異なる超魔神英雄伝版の龍神丸ですが、ネクスエッジらしいシャープな造形でシルエットなど美しく、各部のメタリック塗装も色や質感など上品で、非常に格好良く仕上がってました。
可動も腰が回らない点だけちょっと惜しかったですが、肩回りなどはかなり動く方でストレスは少なく、見栄えを良くするカバーパーツなんかも付いてたりして内容的にもほぼ不満は無かったです。
個人的に欲しいのはドーヴァルトですが、白虎、獅子、鳳凰と龍神丸の形態は続々出るみたいなので今後のラインナップにも期待です。

NXEDGE STYLE [MASHIN UNIT] 鳳凰龍神丸
NXEDGE STYLE 龍神丸(超魔神英雄伝ワタル Ver.)
