METAL ROBOT魂 エピオン レビュー
METAL ROBOT魂 ガンダムエピオンのレビューです。
DSC_7000DSC_7002
全身。ウイングゼロ同様大型化。色は旧版よりも劇中に近くなり、質感もマットで落ち着いた雰囲気になってました。
DSC_7015
顔。旧版よりも幅が広くなり再現度が向上。アンテナや耳部分の造形もシャープで格好良かったです。
DSC_7011DSC_7010
目はいつも通りメタリック塗装。への字スリットなど細部の塗装も正確でした。
DSC_7018
各部位など。ウイングゼロ同様旧版より立体感が増しており、カラーリングもアニメに近い色味に変更。
DSC_7019
腰回り。
DSC_7006DSC_7007
腕や足。四肢は以前より伸びディテールも増加。肩は良いとして脚部のマーキングはかなり個性が強いので賛否別れそう。
DSC_7033
腕のクローは旧版では固定でしたが今回は可動。
DSC_7023
肩のマーキングは左右非対称。肩内部のフィンは個別に可動。
DSC_7021
背中。
DSC_7026
ウイング基部はフレキシブルに可動。羽は内側に曲げて引き出すことも可能。
DSC_7029
可動は首腰ともに十分スイング出来、肩も高く上げる事が可能。肘膝も深く曲げることが可能。
DSC_7030
股関節は引き出し式で前後横に広く可動。接地性はややいまいちでした。
DSC_6996
オプション。
DSC_6997
台座一式。
DSC_7067DSC_7068
フル装備状態。
DSC_7035
シールド。こちらはヒートロッドを展開してない状態。旧版と異なりロッドの先端は付けない仕様。
DSC_7036
裏側。取り付けはジョイント形式で2か所を固定。
DSC_7059
ヒートロッド。旧版はボールジョイントでしたが今回はワイヤーを通す作りになり見栄えが向上。
DSC_7060
節ごとに可動し動きをつけることが可能。あまり激しい動きをつけると折れることがあるそうなので注意が必要。
DSC_7064
ヒートロッド(発熱)。旧版には無かったパーツで劇中の発光してる状態を再現。
DSC_7057
右腰にはビームソード。
DSC_7075
ビームソードのビーム刃は旧版と同じく通常サイズと、
DSC_7087
大型の2種が付属。
DSC_7077
抜刀時は専用のケーブルが付いた物に交換。ケーブルはリード線なので可動の妨げにならず。
DSC_7426
OPの1シーンを再現出来るウイングゼロと組んだ状態の手首も付属。
DSC_7382
続いて変形。まずリアアーマーを開いて内側のパーツを展開。
DSC_7383
腰フレームを引き出して脚部を頭の後ろに。
DSC_7386
シールドを股間部分に取り付け、脛部分を引き出し。
DSC_7389
足裏に爪を展開し、手首を外しカバーを取り付け。
DSC_7391
脚部の位置などを調整してモビルアーマー形態完成。竜の双頭をイメージした機首はクリアパーツになり以前より見栄えアップ。
DSC_7392
シルエットなどは問題ないですが、塗装に配慮してかスタンドジョイントがカチッとはまらない点はストレスでした。
DSC_7397
横から。シールドとロッドも支柱で支えないと下に垂れるのでその点も少しストレス。脛部分はもっと深く曲げることも可。
DSC_7425
裏側。
DSC_7055
旧版、同じMETAL魂のウイングゼロと。ウイングゼロの時と同じく旧版よりかなりサイズアップしてました。
DSC_7410
適当に何枚か。
DSC_7421
モビルアーマー形態から。こちらに関しては差し替え式だった旧版の方が楽だったかなという印象。
DSC_7092
変形。
DSC_7105
可動は前述の通りどこも良好。
DSC_7126
ビームソードのケーブルはリード線なので邪魔にならなかったです。
DSC_7150
ソードの両手持ちも可能。
DSC_7163
必要ないのだ! 
DSC_7194
宇宙にとって貴様達は!
DSC_7205
大型のビーム刃は軽いので保持は特に問題なかったです。
DSC_7217
ヒートロッド。こちらもワイヤー形式で動きがつけやすく扱いやすかったです。
DSC_7226
発熱状態。こちらはもっと長さがあると更に良かったかも。
DSC_7280
ウイングゼロと対決。
DSC_7304
決着。
DSC_7337
専用手首を使ってOPでの掴み合いも再現可。
DSC_7373
終わり。以上、METAL ROBOT魂 ガンダムエピオンのレビューでした。

脚部やウイングのマーキングなど独自色が強い部分は好き嫌い別れそうですが、プロポーションや頭部造形は劇中イメージに近く、各部造形もシャープ、カラーリングも旧版より劇中に近くなり、METAL ROBOT魂なので全塗装で質感も良く、格好良く仕上がってました。
可動も全体的に良好で劇中のアクションはほぼ再現可能、変形はジョイントが緩かったり、ヒートロッドに支えが必要だったり少しストレスでしたが、個人的にはMA形態で飾る事は無いのでそれほど問題は無かったです。
引き続き、デスサイズヘル、アルトロンのMETAL ROBOT魂も決まってるのでそちらも楽しみです。

iconicon
METAL METAL ROBOT魂 <SIDE MS> ガンダムデスサイズヘルicon(魂ウェブ商店)
METAL ROBOT魂 ガンダムエピオン【楽天】【Yahoo!】【駿河屋】