
ROBOT魂 グフ・カスタム ver. A.N.I.M.E.のレビューです。


全身。2011年版と異なりver. A.N.I.M.E.らしいアニメに忠実な造形に変化。色味もいつも通りイメージ通りでした。

顔。劇中通り特に癖の無い普通のグフ顔でツノの造形などもシャープな仕上がり。


モノアイはいつも通りメタリック塗装で可動ギミックもあり。

各部位など。プロポーションやディテールも劇中通りの程良いバランス。オレンジ部分の塗分けなども丁寧。

腰回り。


腕や足。肩のスパイクアーマーもシャープに造形され、やや太めな腕部や脚部もイメージ通りでした。

左腕には3連装35mmガトリング砲を装備。

裏側。こちらはピンで取り付け。

背中。

可動は最近のver. A.N.I.M.E.に近いですが、首と腰が引き出し式で物凄くスイング可能。肩も高く上げることが。

肘は100度、膝は130度程曲げられ、股関節は引き出し式で前後横に広く可動。足首も引き出し式で接地性も高かったです。

いつも通り胸部左右も押し込んだり、広げたりが可能。

腰はかなり引き出し幅が広く、ここまでは必要ないと思えるくらい反る事が可能でした。

オプション。

ガトリング・シールドとヒート・サーベル装備。

後ろ。

ガトリング・シールド。旧版では色々ギミックを盛り込んだせいでバラけやすくなってましたが、今回はシンプルな作りで安定。

裏側。保持はシールド裏のピンとグリップの2か所。

専用のエフェクトも付属。こちらは腕のガトリングにも取り付け可能。

ガトリングを外してシールドのみにすることも可。

ヒートサーベル。旧版では発光状態の物も付いてましたが、劇中そういう描写が無いので今回は付いて無かったです。

シールド裏上部に収納することも可。

シールドのみ装備時に引き出して抜刀モードにすることも可能。

ヒート・ワイヤー。こちらは前腕の穴に取り付け。リード線なので動きをつけることも可。

軸が可動タイプのバーニアエフェクトも付属。

旧版やノーマルグフと。異常にマッシブだった旧版と比べるとかなりアニメに近い見た目に。

適当に何枚か。

ヒートワイヤー。可動は前述の通り良好。ただ股関節辺りはギチギチで微調整しにくい感はあり。

ぶら下がりガトリング。

ガトリングのエフェクトは大きめなので派手な展示が可能。ギリギリ補助無しで角度維持も可能でした。

MGパッケージっぽいアングル。

ヒートサーベル。パイプは軟質素材なので腰の回転も問題なし。

量産型ガンタンクはまだなので通常ガンタンクでトドメシーン。

ガトリングを外して。

ジャンプワイヤー。

膝立ちも可能ですが、脚はそこまで高く上がらないのでちょっと不自然な感じでした。

足首がかなり引き出せるので大きく足を開いてもぴたっと接地。

ダッシュ。

終わり。以上、ROBOT魂 グフ・カスタム ver. A.N.I.M.E.のレビューでした。
グフカスタムは2011年に独特なマッシブ体型で武器の換装ギミックなどを重視した物が出ていましたが、今回はver. A.N.I.M.E.ということで劇中の見た目に極力近づけた仕様で発売。
プロポーションやディテール、色味などアニメそのままと言った感じの造形塗装で非常に格好良く、引き出し関節のおかげで可動も良好、トレードマークのガトリングシールドも大きめで迫力があり、保持なども安定してて、見た目遊び共に完成度の高い出来に仕上がってました。
一緒に並べたくなるEz-8も11月発売ということでそちらも楽しみです。

ROBOT魂 <SIDE MS> ザクll&ジオン公国軍偵察機セット ver. A.N.I.M.E.
ROBOT魂 〈SIDE MS〉 MS-07B-3 グフ・カスタム ver. A.N.I.M.E.
