
S.H.フィギュアーツ キャプテン・アメリカ(テック・オン・アベンジャーズ)のレビューです。


全身。テック・オン アベンジャーズに登場するキャプテンアメリカで、機械のようなスーツを纏ってるデザインが特徴。

顔。目の形など同じTOAのアイアンマンと似た雰囲気。オリジナル同様額にはAの文字が。


オリジナル同様耳部分には羽のマーク。メカディテールも凝ってました。

各部位など。カラーリングはキャプテンアメリカですが、トニーが開発したスーツという事で形状はアイアンマンに似た雰囲気。

腰回り。


腕や足。四肢は程良くマッシブ。この辺もキャップカラーのアイアンマンスーツといった感じの見た目に。

背中。

オプション。

台座一式。


シールドを背負った状態。

こちらは専用のジョイントで背中に接続。

腕に装着することも可能。

裏側。前腕とグリップに2か所で固定するので保持は安定。

手に持つことも可能。また投擲エフェクトも付いてました。

表から見ると投げたり振り回してる見た目に。

アイアンマンと同じリパルサーエフェクトも付属。

脚用も付属。取り付け方はアイアンマンと同じでした。


背中の穴にはTOAのアイアンマンのブースターを取り付けることも可能。腰関節は少し緩めなので後ろに反りやすかったです。

前腕にはアイアンマンのキャノンを付けることも可能でした。

続いてDH-10モード。こちらは起動時の状態で専用のシールドを使って再現可能。

裏側。

エフェクトなしの状態。


DH-10モード。質量的におかしい気がしますが、こちらはシールドをアーマーにして纏ったという姿。

アーマーは差し替えで胸、腹、背中、肩、前腕に装着。手首も大きい物に交換。

胸部にはエフェクトを付けることも可。

背中。

フィストエフェクト。こちらは手首と交換し、腕の穴にも取り付け。

エフェクトはクリアの上から塗装されており見栄え良好。

肩と腕の装甲はアイアンマンにも取り付け可能。

オリジナルキャップや同じTOAのアイアンマンと。オリジナルに比べると色はだいぶ明るめでした。

適当に何枚か。

可動はアイアンマンと大体同じ。トニーが開発したスーツということでリパルサーレイを使用可能。

投擲エフェクトの使い勝手が良く、躍動感のあるディスプレイが可能でした。

アイアンマンと同じく標準でスタンドが付いてる点も良かったです。

好みは別れそうですがデザイン自体はなかなか格好良かったです。

DH-10モード起動。

こちらでは上半身が一回りごつくなり、赤の割合も増えて印象はかなり変化。

フィストエフェクト使用。

こちらのエフェクトもボリューム感があって見栄え良かったです。

蹴り。こちらの状態だと腰を動かす時に、腹部、胸部アーマーが外れやすい点がちょっと厄介でした。

派手さはありますが個人的には通常形態の方が良いかなという印象。

終わり。以上、S.H.フィギュアーツ キャプテン・アメリカ(テック・オン・アベンジャーズ)のレビューでした。
キャプテンアメリカがアイアンマンのようなスーツになったというデザインで、結構癖があるので好き嫌いは別れそうですが、ディテールなどは精密かつ全体のメタリック塗装も美しく、見慣れてくると違和感も薄まり、なかなかの格好良さでした。
腰関節の緩さは少し気になりましたが、可動も全体的に良好で、シールドのエフェクトやDH-10モードの換装などオプションやギミック面も凝ってて遊びの幅も広かったです。
このシリーズは人を選ぶので時間が経つと値下がりしていきそうですが、出来は良いので納得のいく価格になったらなかなかオススメです。

S.H.Figuarts 対怪獣特殊空挺機甲1号機改 宇宙セブンガーなど
S.H.Figuarts キャプテン・アメリカ(テック・オン・アベンジャーズ)
