ねんどろいど モルカー レビュー
ねんどろいど PUI PUI モルカー ポテトのレビューです。
DSC_0489
全身。デフォルメは特にされておらず劇中通りのフォルムなので、ぱっと見はねんどろいど感はあまり無し。
DSC_0490
後ろ。フロッキー加工されてるのが一番の特徴で劇中とは少し違いますが独特のモフモフ感も再現されてました。
DSC_0494
正面。顔の造形なんかは劇中そのまま。
DSC_0495
横から。
DSC_0500
裏側。タイヤはジョイント接続になっており畳むことが可能。
DSC_0485
オプション。
DSC_0505
目のパーツを交換することで泣き顔を再現可能。
DSC_0506
耳もジョイント可動し角度を変えることが可能。
DSC_0509
別表情のびっくり顔。
DSC_0510
こちらは口を開いた状態。通常顔と違って目の交換は不可。
DSC_0579
背中のパーツを外せば搭乗用のシートを露出させることが可能。
DSC_0580
他のねんどろいどを乗せたりすることが可能ですがスタンド穴などは無かったです。
DSC_0513
ニンジンも付属。
DSC_0521
奥行きはありますがサイズは通常のねんどろいどよりだいぶ小さめ。
DSC_0528
適当に何枚か。
DSC_0533
可動部分は耳とタイヤくらいなのでほぼ置物。
DSC_0534
支柱を使う事で浮かせた状態での展示も可能。
DSC_0538
エフェクトを使って走行。
DSC_0542
泣き顔パーツを使用。
DSC_0547
ジャンプ。
DSC_0558
爆発の中を走る抜けるモルカー。
DSC_0577
壁破り。
DSC_0589
ほかのねんどろいどを乗せて。
DSC_0594
子供キャラを乗せると遊園地の乗り物みたいな感じに。
DSC_0599
終わり。以上、ねんどろいど PUI PUI モルカー ポテトのレビューでした。

元々こういうデザインなのでねんどろいど特有のデフォルメ感は無いですが、再現度はかなり高くフロッキー加工特有のもふもふ感もあって独特な可愛さに仕上がってました。
動くのは耳とタイヤくらいでオプションも多くは無いですが、個人的には特に気にはならず、他のねんどろいどを乗せられるギミックなんかもあり遊びの面でも面白かったです。
予約時はすぐ品切れになって品薄になるのかなと思ってましたが、発売後は普通に買える状態なので、モルカーが好きな人ならなかなかオススメです。


ねんどろいど PUI PUI モルカー ポテト【楽天】【Yahoo!】【駿河屋】