
ROBOT魂 陸戦型ガンダム (砂漠仕様) ver. A.N.I.M.E.のレビューです。


全身。右胸部や脛下、足甲、関節など一部が新規造形。色は6話「熱砂戦線」の陽射しに晒されたイメージに変更。

顔。頭部造形はノーマルの陸戦型と同じですが、色がだいぶ変わってるので印象は変化。


目はいつも通りメタリック塗装。への字スリットはアップだと少し粗が見えますが肉眼ではほぼ問題なかったです。

首関節は新規造形で防塵カバーを再現。

各部位など。右胸部はダクトカバーが外れた状態になっており新規造形。他は特に変わり無く青部分の色味も同じでした。

腰回り。


腕や足。腕部は関節部のみ新規造形。脚部は脛下と足の甲のパーツが新規に。全て防塵カバーを付けたデザインに変化。

肩関節や、

膝など通常時は見えないような部分まできっちり防塵仕様になってました。

ノーマル同様ふくらはぎ横にはビームサーベルを装備。

背中。

ノーマル同様バックパックは展開可能。ただ今回はコンテナは付いて無かったです。

オプション。


マシンガン、シールド装備。

100mmマシンガン。武器の造形は以前と同じ。フォアグリップが動くギミックなども変わらず。

ビーム・ライフル。こちらは新規造形。スコープ、フォアグリップが可動。

シールド。

こちらも作りは同じでジョイント部が可動。

ノーマルには無かった背部マウント用のジョイントも付いてました。

ネット・ガン。

こちらも新規の武器で先端のネットは着脱出来、フォアグリップが可動、銃口やスコープ部分が回転可能。

エフェクト各種も付属し、ビームライフル用や、

マシンガン用、

バーニア用が付いてました。

ノーマル陸戦型ガンダムと。違いは右胸部、脛下、足甲、各関節部など。

適当に何枚か。

整備中。流石にハッチの開閉ギミックまでは再現されず。

作りは変わってないので可動もほぼ同じ。ライフルを両手で構えるポーズも問題なし。

ネット・ガン。こちらも劇中通りの構え方が可能。

ver. A.N.I.M.E.らしくこういうごく短いシーンにしか登場しない武器まできっちり付属。

マシンガンはノーマルの物と同じ。

砂埃の中のアプサラスを射撃。

アプサラスへのタックル。

ミゲル機の背後が爆発。

サーベル刃はいつも通り通常型に加え湾曲型が付いてました。

終わり。以上、ROBOT魂 陸戦型ガンダム (砂漠仕様) ver. A.N.I.M.E.のレビューでした。
一見ノーマル陸戦型ガンダムのカラバリと思いきや、関節部はほぼ新規造形で防塵カバーを付けた状態が細かく再現されており、右胸部や脛下、足甲などもきっちり新規になっており、またカラーリングも6話「熱砂戦線」での陽射しで色褪せたイメージが再現されてて、ver. A.N.I.M.E.らしい細部までこだわった作りになってました。
関節の構造はノーマルと同じで腰の回転以外は良好で、劇中のポーズはほぼそのまま再現出来、ノーマルには付いて無かった武器やエフェクトも付属するので内容的にも申し分なかったです。
流石ver. A.N.I.M.E.だけあり08小隊シリーズもかなり完成度の高い物が続いてるので、今後の陸戦型ジムやグフカスタムなどにも期待です。

ROBOT魂 <SIDE MS> MS-06V-6 ザクタンク (グリーン・マカク) ver. A.N.I.M.E.
ROBOT魂 陸戦型ガンダム (砂漠仕様) ver. A.N.I.M.E.
