
BUZZmod. 冨岡義勇のレビューです。


羽織無しで全身。炭治郎や善逸などと同じく隊服の上から布衣装を着せる作り。


羽織を着せた状態。いつも通り若干の着膨れ感はありますが、シルエットは大きくは崩れず、半々羽織もイメージ通り再現。

顔。通常顔は冨岡義勇らしい無表情でクールな雰囲気。目の描き方などもアニメ通りでした。


ボリュームがありツンツンした感じの髪型も忠実に再現。

別表情の目閉じ顔。

こちらも閉じた目など自然な見た目でイメージ通り。

別表情の叫び顔。

ちょっと瞳や口が大きいですが、こちらは序盤の「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」の時を再現した表情。

各部位など。隊服は襟やボタン、しわなど精密に造形され見栄え良好。布製の羽織も独特な柄など忠実に再現されてました。

腰回り。

鞘はいつも通り左腰に。柄もいつも通り取り外し可。


腕や足。この辺の見た目も炭治郎などと変わらず。義勇の隊服は他より色が暗く、ほぼ黒なのが特徴。

背中。

後ろ髪はジョイント可動。

オプション。

日輪刀。いつも通り刃紋や文字まで細かく再現。

水の呼吸エフェクト。造形塗装共に凝った作りでアニメでの波のようなエフェクトを再現。

数か所軸可動するようになってて動きを変えられるようになってました。

いつも通り交換用の脚部パーツと座布団が付属。

作りもこれまで特に変わらなかったです。

炭治郎や煉獄さんと。同じ柱ということでサイズは煉獄さんと同じで一部パーツも流用のようでした。

適当に何枚か。

関節の作りなどはこれまでと同じなので可動も特に変わらず。

水の呼吸エフェクトはポーズに合わせて形が変えられるので色々な場面で使用可能。

冨岡義勇はよっぽどの時じゃない限りは無表情で戦うので、通常顔のまま動きをつけるのが一番しっくり来る印象。

足首関節が若干緩くちょくちょく転倒することがありましたが、接地性自体は高かったです。

叫び顔も使用。

膝立ちも可。

エフェクトは下から上に水が流れる形になってますが逆向きに使用してもそれほど違和感はなかったです。

いつも通り正座ポーズで飾ることも可能。

無惨戦での2人で1本の刀を握るシーンなんかも再現可。

終わり。以上、BUZZmod. 冨岡義勇のレビューでした。
これまでと同じく布製の羽織を着せる仕様なので若干の着膨れ感はあるものの、顔の再現度は高めでプロポーションも大体イメージ通り、特徴的な半々羽織も違和感なく再現されてて良く出来てました。
可動もいつも通り良好で、正座用の脚パーツを使うことで派手なアクションも再現出来たり、水の呼吸エフェクトなんかも見た目やギミックなど凝ってて遊びの面でも大きな不満は無かったです。
バズモッドは次は胡蝶しのぶということで、ちゃんとしたアクションフィギュアは初なのでそちらも楽しみです。
BUZZmod. 冨岡義勇
