
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバイス レックスゲノムのレビューです。


全身。リバイより少しごつめな体格や黒中心のカラーなど劇中のイメージを忠実に再現。ピンクはリバイ同様メタリック塗装。

顔。ティラノサウルスにバイスが噛まれているようにコミカルなデザインも違和感なく再現されておりディテールも精密。


顔を囲ってる牙の塗装も正確で複眼の色や透け具合などもいつも通り綺麗でした。

各部位など。体のフォルムも滑らかに造形されており青いラインや左胸の恐竜マークも綺麗に塗装、プリントされてました。

腰回り。


腕や足。四肢の長さや太さなども概ね劇中通り。装甲の縫い目のようなディテールも精密に造形されてました。

背中。

マフラーや尻尾はジョイント可動。

オプション。

オーインバスター50(アックスモード)。リバイが特別価格ということで武器はこちらに付属。

裏側。造形はかなり細かくメタリック塗装も綺麗でした。

オーインバスター50(ガンモード)。見た目はほとんど変わりないですがこちらは刃が少し小さめに。

オーインスタンプの顔もきっちり再現。

両方オーインスタンプは着脱可能。

メガロドンバイスタンプ。こちらは単体で付属し、

腰横のホルダーに取り付けることも可。リバイのベルトに取り付けることなども可能でした。

同時発売のリバイと。恐竜の頭分ほんの少し大きめ。ピンクの色味などは同じでした。

適当に何枚か。

ダッシュ。関節はリバイと同じで可動もほぼ変わりないですが、デザインの違いでこちらの方が肩は上げやすかったです。

パンチ。首腰の回転も問題なし。

マフラー内側はスペースがあるので首周りも柔軟に可動。

悪魔百烈恐竜拳。

レックススタンピングフィニッシュ。

オーインバスター50装備。

アックスモード。持ち手は別々の物が付属。

リバイと。両方指差し手首が無かったのはちょっと残念。

ピンク色も揃ってるので統一感もばっちり。

2人でレックススタンピングフィニッシュ。

ダブルパンチ。

ジャイアントスイング。

手首の種類も豊富で劇中の掛け合いも大体再現可能。

組体操。

終わり。以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバイス レックスゲノムのレビューでした。
リバイ同様プロポーションやカラーリングなどイメージ通りで、恐竜の被り物をしたような特徴的な頭部や装甲の縫い目などディテールも精密に再現、細かいラインなどの塗装も綺麗で完成度の高い出来に仕上がってました。
可動もリバイと大体同じで単独のアクションや2人での掛け合いなど劇中の動きは大体再現することが出来、遊びの面での満足度も高かったです。
こちらは特別価格では無いのでリバイより高いですが、それに十分見合った出来で、リバイ用の武器なども付属し遊びの幅も広がるのでオススメです。

S.H.Figuarts 仮面ライダービルド ジーニアスフォームなど
S.H.Figuarts 仮面ライダーバイス レックスゲノム
