フィギュアーツ リバイ レビュー
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーリバイ レックスゲノムのレビューです。
DSC_5946DSC_5947
全身。ピンク、ブルー共にメタリック塗装でほぼ見本通りの見た目に。ベルトも細かく塗装され劇中の印象そのまま。
DSC_5959
顔。複眼はいつも通りクリアパーツでモールドが透ける作りになっており端まで綺麗。
DSC_5955DSC_5954
恐竜の歯っぽい口や額の模様など細かい部分の塗装も綺麗に仕上がってました。
DSC_5962
各部位など。体型などもほぼ劇中通り。筋肉のようなデザインも自然に造形され塗装なので立体感もばっちり。
DSC_5967
腰回り。セイバーの時と大きく異なりベルトのディテールもきっちり再現。
DSC_5981
バイスタンプはレバーのように右に可動しスタンプ押印面も左右に回転可能。
DSC_5982
バイスタンプは取り外しも出来、
DSC_6187
腰横のホルダーに取り付けることも可。
DSC_5950DSC_5951
腕や足。四肢も複雑なデザインですが塗装などは正確で曲線的なフォルムも綺麗でした。
DSC_5990
足裏まできっちり塗装。ただ数字の色までは再現されて無かったです。
DSC_5968
背中。
DSC_5985
可動は首腰ともに大きくスイング可能。肩は引き出し式ですがそのまま上げると70度程度で肘は100度程。
DSC_5986
膝は深く曲げることが出来、股関節も引き出し式で前後横に広く可動。接地性も概ね良かったです。
DSC_5942
オプションは手首のみ。オーインバスターはバイスに付属。
DSC_5943
なお今回は説明書は無く箱のベロに印刷。このせいで若干箱が開けにくかったです。
DSC_5974
最近の主役ライダーと。ゼロワン3,300円、セイバー3,520円、リバイ3,850円と価格は上がってますが今回は価格分以上に出来が良くなってる印象。
DSC_5998
適当に何枚か。
DSC_6020
ダッシュ。可動は前述の通りそんなに良くは無いですが悪くもないといったくらい。
DSC_6027
パンチ。首腰はしっかり回るので格闘ポーズは問題なし。
DSC_6032
ハイキックも無理なく可能。関節が硬いので片足立ちも可。
DSC_6036
ソバット。
DSC_6076
ベルトのギミックもきっちり再現。
DSC_6059
レックススタンピングフィニッシュ。
DSC_6085
バイスからオーインバスター50を拝借。こちらはガンモード。
DSC_6092
持ち手はリバイ側に付いてました。
DSC_6098
こちらはアックスモード。
DSC_6108
肩はいつも通り引き出し可能で接地性も良かったです。
DSC_6145
figmaダイのエフェクトを使って薙ぎ払い。
DSC_6181
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーリバイ レックスゲノムのレビューでした。

セイバーの時の反省を生かしてか今回は実物の方が見本より見栄え良くなっており、ピンクブルーのメタリック塗装は共に丁寧で質感も良好、ベルトも細かい所の色まできっちり再現されてて、ほぼ完璧と言っていい出来に仕上がってました。
可動も最近のライダーアーツと大体同じくらいで概ね良く、関節の硬さなども安定してて遊びやすかったです。
今回も武器無しの特別価格になっており、存分に遊ぶにはバイスも必要になりますがそちら共々オススメです。

iconicon
S.H.Figuarts 仮面ライダービルド ジーニアスフォームなどicon(魂ウェブ商店)
S.H.Figuarts 仮面ライダーリバイ レックスゲノム(初回生産)【楽天】【Yahoo!】【駿河屋】【アキバのエックス】