
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンゼット デルタライズクローのレビューです。


全身。ゼットの最強形態ということで他よりかなり派手なデザインですが、各部忠実に再現されプロポーションもイメージ通り。

顔。頭部も輪郭や色などかなり複雑ですが、精密に造形されており塗装も正確でした。


側頭部の曲線的なフォルムも綺麗で先端の造形もシャープ。額と目はクリアパーツで再現。

各部位など。体もディテールびっしりですが丁寧な造形塗装により立体感のある仕上がり。胸のZはいつも通りクリアパーツ。

腰回り。


腕や足。四肢の長さや太さも劇中のスーツに近いバランス。前腕、脛の青部分はメタリック塗装の上からクリアパーツ。

背中。

オプション。

いつも通り交換用カラータイマーが付属。交換の仕方もいつもと変わらず。


ベリアロク。専用武器のこちらも付属。ベリアルの口は開閉可能。

アルファチェインブレードエフェクトパーツ。こちらはアルファエッジ用のボーナスパーツ。

裏側。アルファエッジ用手首も付属。手首は2本指を立てた形状で表と裏にピンが付いた物2種が左右分付属。

オリジナルやアルファエッジと。最強形態なだけあり他に比べ格段に派手。

適当に何枚か。

関節はほぼアルファエッジと同じなので可動も概ね変わらず。

パンチ。ただアルファエッジと異なり肩アーマーが胴体側に付いてるので若干窮屈でした。

ジャンプキック。肩アーマーはボールジョイント接続で柔軟に動くので可動範囲自体は悪くなかったです。

ベリアロク装備。膝立ちも可能ですが股関節周りの可動はそんなに良くは無いので少し窮屈。

股関節は引き出し式ではあるものの、引っ張ると腿ロールの接続部がすっぽ抜けるのであまり実用性が無かったです。

接地性は高く、首腰の回転なども問題なかったです。

デルタクロスショット用の手首も付属。

アルファエッジSPカラー付属のエフェクトを使ってZの文字を描き、

ゼスティウム光線。こちらはオリジナルのエフェクトを使用。

アルファチェインブレード。

両腕に付けるので多少動きを制限される所はありますが、クリアの上から塗装されてて見栄えは良かったです。

終わり。以上、S.H.フィギュアーツ ウルトラマンゼット デルタライズクローのレビューでした。
最強形態ということで他よりかなり派手なデザインですが、全身びっしり施されたディテールが精密に再現されており、メタリック塗装も綺麗で質感も良好、クリアパーツも効果的に使われ格好良く仕上がってました。
可動は股関節の引き出しが上手く機能しなくて少しストレスはあったものの、他はどこもよく動き、オプションもベリアロクに加え、アルファエッジ用のエフェクトも付くなどこだわった内容になってて面白かったです。
ゼット関連のSHFは次はキングジョー ストレイジカスタムということでオリジナルのキングジョーと比べてみたりするのも楽しみです。

S.H.Figuarts カルミラなど
S.H.Figuarts ウルトラマンゼット デルタライズクロー
