
S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) 仮面ライダークウガ グローイングフォームのレビューです。


全身。頭部のみ新規造形で他はマイティフォームの流用。特徴的な白カラーが違和感なく再現され質感も良好。

顔。頭部は新規造形で短い角を再現。他の部分に関してはマイティと変わりなかったです。


複眼も透け具合やモールドなどいつも通り綺麗な仕上がり。

各部位など。グローイングフォーム特有の白カラーも色味や質感など劇中のイメージ通り。

腰回り。


腕や足。この辺も全てマイティフォームと共通。個体差か膝アーマーがやたらと外れやすかったです。

背中。

オプション。

ドラゴンフォームとペガサスフォームに使えるボーナスパーツが付属。こちらはドラゴン用のコーンバー。

こちらはペガサス用の拳銃。真骨頂だけあってこちらのディテールもかなりしっかりしてました。

マイティフォームと。頭部の角と色以外は共通。

適当に何枚か。

登場時のパンチ。流石真骨頂なだけあり関節部など以外はほぼ劇中と変わらない見た目。

転倒。関節の作りも変わってないので可動もマイティと変わらず。

硬さも丁度良くバランスをとれば片足立ちも可能。

キック前の構え。

ダッシュ。

グローイングキック 。

着地。

再度構えて、

更にキック。可動は申し分ないですが膝アーマーがすぐ外れる点だけは残念でした。

ドラゴンフォームにコーンバーを持たせて。

ペガサスフォームに拳銃。

終わり。以上、S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) 仮面ライダークウガ グローイングフォームのレビューでした。
ドラゴン、ペガサスと続いてたので次はタイタンと思いきや先にグローイングフォームが発売。
ほぼマイティフォームの流用なので出来は安定しており、短い角や白い装甲など劇中のイメージ通りに再現されてて質感も良好、膝アーマーのポロリだけ気になったものの可動も良く、他フォーム用の武器も付いてたりと充実した内容になってました。
クウガ関連の真骨頂は次はライジングアルティメットが決まってますが、そろそろ派生形態もコンプしてすっきりしたいのでタイタンも早めに出して欲しいところです。

S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダー電王 ロッドフォーム/アックスフォームなど
S.H.フィギュアーツ (真骨彫製法) 仮面ライダークウガ グローイングフォーム
