
GUNDAM UNIVERSE ガンダムエクシアのレビューです。


全身。ユニバースらしいがっちり体型のアレンジになってますが、エクシアは特に顕著で脚などむちむちな感じに。

顔。軽くデフォルメされてるような造形になっており輪郭が太く目も大きめでした。


頬のグレーや黄色が塗られてないのでちょっと気の抜けたような印象。フリーダムはグレーは塗られてたので残念。

各部位など。この辺の色はきっちり再現されてますがレンズはクリアパーツではなく塗装。襟のアンテナは固定でした。

腰回り。


腕や足。脚部が非常に太いのが特徴。グレーのラインなどの省略が多くこの辺も見栄えはややいまいち。

背中。GNコーンも白一色。ビームサーベルの柄は全て取り外し出来ますがサーベル刃が無いのであまり意味は無し。

オプション。


GNソードやブレイドを装備した状態。フリーダム同様シールドは無かったです。

GNソード。武装は今回も少し大きめ。盾部分のグレーが塗られておらず刃も単色なので見た目はちょっと地味。

裏側。なお通常のエクシアの立体物なら大体腕の後ろの穴に固定出来ますが、今回は持ち手のみで保持する形式でした。

ソードは展開可能。動く部分はソードのみで他は固定。

GNロングブレイド。柄の白や青が無塗装なのでこちらも見栄えはいまいち。

GNショートブレイドも同様。

両方腰横にマウントすることが可能。

グレーのラッチは取り外し可能。

メタルビルドのエクシアや同シリーズのRX78と。MB独自のアレンジは抜きにしても色の足りなさや足の太さが顕著。

適当に何枚か。

関節はシリーズ共通なので可動は他と大体同じ。

ソード展開。ただ腰アーマーが短いので股関節周りの可動は他より少し良かったです。

腰回りも適度に隙間があるので30度程は回すことが出来、格闘ポーズも他よりはやりやすい感じでした。

ただ腰横のGNブレイドや背部のビームサーベルがポロリしやすく動かす時のストレスはこれまでの中でトップクラス。

GNソードは刃の色は地味ですが大きいので迫力はあり。ただ持ち手のみでの保持なのでやや不安定。

GNブレイドに持ち替え。

足首回りがすっきりしてるので接地性もわりと優秀。

終わり。以上、GUNDAM UNIVERSE ガンダムエクシアのレビューでした。
安い価格のわりにサイズが大きく、そこそこの見た目にそこそこの可動とガンダムユニバースらしい作りにはなってました。
ただ好みにもよると思いますが脚が太すぎてちょっと違和感があり、顔も塗装の省略が多くて見栄えがいまいち、動かす時もサーベルやブレイドのポロリが気になるなど、個人的には他のガンダムユニバースよりも不満点が多かったです。
今後デュナメスなども発売される予定があるなら、その辺の問題点は解決して出して欲しいところです。

METAL ROBOT魂 ガンダムTR-1[ヘイズル改]&オプションパーツセット
GUNDAM UNIVERSE GN-001 GUNDAM EXIA
