
ねんどろいど ちびまる子ちゃんのレビューです。


全身。ほぼ最近のアニメ通りのバランスで造形されており通常のねんどろいどに比べるとやや細身体型。


衣装は一番定番のスタイル。正面から見た時の見栄えを優先した作りになってるので横顔は独特な感じでした。

顔。今のアニメのタッチを忠実に再現した造形になっており、原作や初期アニメの頃とは異なる可愛さが強調された見た目に。

こちらは通常顔で、公式の絵などでも一番見ることが多い癖の無い笑顔。

別表情のキラキラ顔。

こちらは名前の通り期待に胸をふくらませて目がキラキラしてるような表情。

別表情のガーン顔。

ちびまる子ちゃんでお馴染みの目の上に縦線が入ったギャグ顔。歪んだ目や口など独特な絵の雰囲気も忠実に再現。

別表情のいけずぅ顔。

こちらもギャグっぽい顔で母や友蔵におねだりするシーンなどに出てくる表情。なお今回は顔の形が独特なので他のねんどろいどとの表情パーツの互換性は無かったです。

体は通常のねんどろいどより細身でアニメ通りの体型。衣装は非常にシンプルで造形塗装も簡素でした。

オプション。

アニメのOP/EDなどに出てくる「うさぎ」と「ねこ」のミニフィギュアが付属。

こちらは専用台座と支柱を使って展示する方式。可動部は無かったです。

台詞やナレーションのプレートも付属。こちらはミニ支柱を本体台座に差して展示。

局が違うので絡む印象は無いですが同じ国民的アニメ主人公のクレヨンしんちゃんと。

適当に何枚か。

オプションはかなり少なめですが交換用の腕や手首が数種類付属するのである程度はポーズを付けることが可能。

手足の交換パーツは少ないですが表情は全4種と通常より多いのでディスプレイの幅は広かったです。

ちびまる子ちゃんではお馴染みの目の縦線。個人的には必須な表情なのでこちらも付いてて良かったです。

動物達と。OP/EDでのファンシーな雰囲気で展示が可能。

台詞プレートを使って。いとしいけれどニクイおかた。

キートン山田声でお馴染みだったナレーションプレートも付属。

走ってるポーズっぽく。脚部はジョイント接続でスカートの範囲内なら前後左右に動かすことが可能。

魂EFFECT BURNING FLAMEを使って永沢君の家が火事になる回を再現。

背景に中台紙を使って終わり。以上、ねんどろいど ちびまる子ちゃんのレビューでした。
ねんどろいどは節目の番号に特殊なキャラを出すことが多いですが、今回は1500番目の記念としてか国民的アニメのちびまる子ちゃんが発売。
通常のねんどろいどと違って顔や体型のアレンジが無くアニメそのままの造形になってますが、再現度は非常に高く、表情パーツも豊富で劇中の数々の場面を再現することが出来、手足や小物などの付属品は少ないものの、個人的には十分な内容でした。
1500番記念の特殊アイテムっぽいので他のキャラが出たりは無さそうですが、単体で単行本が出てる永沢君なんかもかなり好きだったのでいつか出して欲しいところです。
ねんどろいど ちびまる子ちゃん
