バズモッド 煉獄杏寿郎 レビュー
BUZZmod. 煉獄杏寿郎のレビューです。
DSC_7466DSC_7467
全身。体型などはほぼイメージ通り。このシリーズは毎回布素材が使われてるのが特徴でしたが今回は無かったです。
DSC_7665DSC_7666
マントを外した状態。炭治郎達とはデザインや体格が少し異なるので隊服はほぼ新規造形のようでした。
DSC_7475
顔。目の描き方などアニメのイメージ通りで再現度は良好。眉や目の周りの線も自然。
DSC_7471DSC_7470
かなり複雑な髪形も違和感なく再現されており質感なども良かったです。後ろ髪左右はジョイント接続で若干可動。
DSC_7477
別表情の笑顔。
DSC_7478
目が笑ってないような独特な笑顔も忠実に再現。口の塗装なども綺麗でした。
DSC_7481
別表情の食いしばり顔。
DSC_7482
こちらは右目線。出来は良いですが目線は左右よりも正面の方が使い勝手が良いのでここはちょっと残念。
DSC_7485
各部位など。衣装は炭治郎などと同じ隊服ですが煉獄はボタンが多いなどデザインが異なるので新規造形。
DSC_7486
腰回り。
DSC_7460DSC_7461
腕や足。この辺も炭治郎などより若干太長くなってるようで手首のサイズも大きかったです。
DSC_7488
背中。
DSC_7491
マントは左右と中央がジョイント接続になっており動きを付けることが可能。
DSC_7492
左腰にはいつも通り鞘。柄の部分は取り外し可能。
DSC_7454
オプション。
DSC_7501
日輪刀。これまで通り刀身の意匠や文字など精密に再現。
DSC_7500
炎の呼吸エフェクト。炭治郎付属のエフェクトと似てますがこちらの方が色形など複雑になってました。
DSC_7646
炭治郎などと同じく正座用の脚パーツと座布団が付属。
DSC_7647
後ろ。マントはそのままいけますが鞘は一旦外さないと無理っぽかったです。
DSC_7498
サイズは炭治郎より僅かに大きめ。体格は若干太くなってるようでした。
DSC_7529
適当に何枚か。
DSC_7520
「穴があったら入りたい!」手首の種類も豊富で劇中の様々なシーンを再現可能。
DSC_7547
関節は炭治郎などと共通なので可動もほぼ変わりなかったです。
DSC_7558
いつも通りエフェクトが付くので呼吸の技も派手に再現することが可能。
DSC_7571
アクション用の食いしばり顔が右目線なのでこちらを使ったポーズはある程度動きが限定される感じに。
DSC_7581
出来れば目線は正面にするか逆目線の叫び顔か何かも付けてほしかったです。
DSC_7582
腰がしっかり回り肘を伸ばしたまま刀の両手持ちが出来るのでポージングの幅自体はかなり広め。
DSC_7606
接地性も高く大きく足を開いても安定した自立が可能。
DSC_7613
大上段も問題なし。これまで通り正座用の脚部を使うと膝も深く曲げた状態にすることが。
DSC_7615
斬り下ろし。マントに動きを付けて躍動感が出せる点も良かったです。
DSC_7703
肩回りがよく動くので最後の技の構えもある程度近い感じには再現可。
DSC_7639
正座で笑顔。
DSC_7692
竈門少年と。
DSC_7655
表情は合わないですが2人で正座すれば最後の会話シーンっぽくも出来たり。
DSC_7511
終わり。以上、BUZZmod. 煉獄杏寿郎のレビューでした。

普通の順番で行くと伊之助や冨岡義勇あたりの方が先に出そうですが、映画の熱が冷めないうちにかBUZZmod.では先に煉獄さんを発売。
出来の方は、食いしばり顔の目線が右だった点だけちょっと気になりましたが、プロポーションなどほぼイメージ通りで顔の再現度も良好、今回は布素材は使われてませんが可動も申し分なく、炎の呼吸をイメージしたエフェクトも迫力があって概ね満足のいく内容でした。
BUZZmod.は鬼滅に特化したシリーズなだけあって展開が非常に早く、既に伊之助、冨岡義勇、胡蝶しのぶの3体が決まっており予定では更に猗窩座なども出るらしいので今後にも期待です。


BUZZmod. 煉獄杏寿郎【楽天】【Yahoo!】【駿河屋】