真骨頂 ティガ レビュー
S.H.フィギュアーツ (真骨彫製法) ウルトラマンティガ マルチタイプのレビューです。
DSC_1337DSC_1338
全身。スーツアクターの3Dデータを元にしてるそうでプロポーションやフォルムなど劇中スーツそのままな造形。
DSC_1232
顔。輪郭なども劇中ほぼそのままで微妙に左右非対称な所や独特な頭の凹みなども違和感なく再現。
DSC_1227DSC_1225
目はクリアパーツで内部が適度に曇った作り。光ってる感じの色味なんかも自然でした。
DSC_1235
各部位など。胴体の幅や厚みなども劇中の印象そのまま。ディテールも精密に再現されカラータイマーの色形もリアル。
DSC_1236
腰回り。細かいしわやスーツ表面のたわみなんかも忠実に再現されてました。全塗装なので質感も良好。
DSC_1221DSC_1222
腕や足。体にフィットしたスーツなので体型は細身。筋肉があまり目立たないフォルムもイメージ通り。
DSC_1344
背中。ただ今回胸部や腹部などが軟質素材になっており開封時は若干べたつきがあり埃なども付きやすかったです。
DSC_1250
可動は首腰ともに大きくスイング可能で肩もそのまま高く上げることが。肘膝も深く曲げることが可能。
DSC_1251
股関節は若干引き出し可能で前後横に広く動き、接地性も特別良くはないですが十分なレベルでした。
DSC_1450
今回肩はクリック関節になっておりカチカチと数段階前に引き出すことが可能。
DSC_1452
ただ腕を前に伸ばした状態で限界まで曲げると胸部左右の軟質素材が折れ曲がり、
DSC_1453
塗装が剥げるので腕を前に出すときは胸部の軟質素材に注意しながら動かした方が良さそう(この写真は光線前の腕交差ポーズの後に撮った物)。
DSC_1253
ちなみに腹部も軟質素材でこちらは限界まで曲げても塗装が剥げることは無かったですが、皴になるので長時間曲げたままにしない方が良さそう。
DSC_1213
オプション。
DSC_1246
交換用カラータイマー。いつも通り赤くなった状態のタイマーも付属。
DSC_1247
ゼペリオン光線エフェクト。こちらはクリアパーツの上から塗装。
DSC_1241
通常SHFのウルトラマンと。真骨頂になったことで本物感が更に増してますが軟質素材は使わない方が良かったかも。
DSC_1263
適当に何枚か。
DSC_1277
前述の通り可動範囲はかなり広いので劇中のようなリアルなポーズが再現可能。
DSC_1288
シルエットも美しく実際に人が入ってるような見た目に。
DSC_1298
蹴り。関節も硬く片足立ちも可能。
DSC_1313
飛び蹴り。
DSC_1325
ジャンプチョップ。カラータイマーも外しやすいですがポロリすることはない良い塩梅でした。
DSC_1333
腹部が軟質のおかげで通常のSHFより深く屈ませることが出来ますが、塗膜に影響が出てるのでこの辺はちょっと複雑。
DSC_1352
ウルトラシールドの動き。
DSC_1367
EDバク転。
DSC_1374
光線前の腕を交差するポーズも出来ますが、この時胸部左右の塗装が剥げたのでこのポーズはやらない方が良いです。
DSC_1381
腕を大きく広げて、
DSC_1406
ゼペリオン光線。今回はポージング部分の写真は上から順番通りに撮影してるので腕を交差するポーズまでの動きなら塗装は剥げないのが分かると思います。)
DSC_1447
ウルトラマンと。
DSC_1428
ダブル光線。
DSC_1458
飛行。
DSC_1482
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ (真骨彫製法) ウルトラマンティガ マルチタイプのレビューでした。

スーツアクターの3Dデータを元にしたというだけあってプロポーションなど劇中のスーツそのままで顔の造形や赤青の色味の再現度も高く、見た目に関してはほぼ完璧で非常に格好良かったです。
可動も軟質素材の多用や引き出し関節により可動域だけ見ると完璧に近いですが、ただ今回はその軟質素材を普段以上に多用するという挑戦的な作りになってるせいで、一部塗膜が弱くなるというデメリットも抱えてしまってるので、その辺を肯定的にとるか否定的にとるかは人によって評価が分かれそうな感じでした。
自分はレビューということで、ここまでやると流石にまずいだろうなというレベルまで劇中の動きを再現出来るか試した結果、一部の塗装が剥げる結果にはなってしまいましたが、特別無茶しなければ十分良い出来だと思うので今後のラインナップも楽しみです。

iconicon
S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーオーズ サゴーゾ コンボなどicon(魂ウェブ商店)
【特典】S.H.Figuarts(真骨彫製法)ウルトラマンティガ マルチタイプ【楽天】【Yahoo!】【駿河屋】