フィギュアーツ 亡 レビュー
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー亡のレビューです。
DSC_0332DSC_0334
全身。劇中で使われたスーツはマッドローグの改造だそうですが流用は無くほぼ新規。中が女性ということで背は若干低め。
DSC_0346
顔。左右非対称で右目中央が隠れたようなデザインが特徴。各部が尖った形状は同じ滅亡迅雷の滅や迅に近い雰囲気。
DSC_0343DSC_0342
複眼はいつも通り綺麗に処理されており、入り組んだ造形ですが塗装も丁寧でした。
DSC_0348
各部位など。この辺は元になってるマッドローグとの共通点もあまりなく新規。各所のコードの塗装なども綺麗。
DSC_0349
腰回り。ベルトは滅などと同じ滅亡迅雷フォースライザー。
DSC_0337DSC_0339
腕や足。中の人は女性ですが四肢の太さは男性と共通。肩や太腿周りのコードは軟質素材が使われてました。
DSC_0351
背中。こちらのコードも軟質素材。
DSC_0329
オプション。
DSC_0358
爪型武器のニホンオオカミノツメは差し替えで展開。
DSC_0501
滅や迅と。体の太さに関しては男性と変わりないですが背は少し低くなってました。
DSC_0504
デザインの元になってるマッドローグとも。膝から下などはかなり似てますが流用ではなかったです。
DSC_0361
適当に何枚か。
DSC_0367
関節の作りもこれまでのゼロワン系と変わりなくどこも柔軟に可動。
DSC_0384
突撃。コードは軟質素材ですがワイヤーなどは入ってないので動きを付けたりは出来ず。
DSC_0394
爪攻撃。
DSC_0406
爪は長めなので派手な展示が可能。
DSC_0412
膝立ちも可。
DSC_0430
サウザーと対決。
DSC_0463
ゼツメツディストピア。
DSC_0481
一番印象深い天津垓の服を破くシーン。天津は露出の多いキャラで代用。
DSC_0497
終わり。以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー亡のレビューでした。

亡と雷は滅や迅に比べると本編での出番はかなり少なかったですが、やはり4人は並べて飾りたくなるキャラなのでそちらの2体も発売が決まって有難かったです。
造形はほぼ全て新規で各部のディテールや体格の違いなどもきっちり再現されており塗装も正確、可動も肩や股関節のコードが軟質素材になってるおかげで他のライダー同様良好で、完成度の高い出来に仕上がってました。
滅亡迅雷の4人は11月の雷が来れば揃いますが、ゼロワンシリーズはゼロツーやアークゼロなどまだまだ重要キャラが残ってるので今後も楽しみです。

iconicon
S.H.Figuarts 仮面ライダー雷などicon(魂ウェブ商店)
S.H.Figuarts 仮面ライダー亡【楽天】【Yahoo!】【駿河屋】