DSC_7165
FW GUNDAM CONVERGE ♯21のレビューです。
DSC_7174DSC_7175
νガンダム(ダブル・フィン・ファンネル装備型)。
DSC_7179DSC_7180
MSV機体ということでただWフィン・ファンネルになってるだけじゃなく造形は全て新規。武装も新しくなってました。
DSC_7237
通常のνガンダムと。体が大きくなっておりプロポーションのバランスも少し変化。
DSC_7185DSC_7186
リ・ガズィ・カスタム。
DSC_7189DSC_7190
こちらも逆シャアMSVのMS。バックパックが大きく全体的にかなりのボリュームで肩の黄色など細部まで塗装されてました。
DSC_7238
旧シリーズのリガズィと。同じリガズィでもデザインは大きく異なり色も変化。
DSC_7193DSC_7194
イージスガンダム。
DSC_7197DSC_7198
#20から引き続きSEED機体もラインナップ。こちらも色などイメージ通りで腕やつま先の刃などもシャープに造形。
DSC_7241
エールストライクと。サイズはほぼ同じ。
DSC_7202DSC_7203
ブリッツガンダム。
DSC_7206DSC_7208
こちらも各部シャープに造形されており脚部の紫など細かい所の色まで塗装されてて出来は良好。
DSC_7244
#20のデュエルと。バスター1体だけ残った形ですがそちらはアサルトシュラウドと一緒にラインナップされるのかも。
DSC_7211DSC_7213
ザクI。
DSC_7216DSC_7217
こちらはオリジン版ではなく通常のザクI。他に比べるとボリュームは控えめですが曲線的なフォルムなど綺麗に造形。
DSC_7169
持ち手やバズーカなどが付属。
DSC_7220DSC_7221
バズーカを持たせた状態。ランドセルに付けるバズーカラックも付属。
DSC_7224DSC_7225
ザクI(黒い三連星仕様)。
DSC_7229DSC_7231
こちらは色と武器が違っておりヒートホークとスパイクシールドを装備。左肩にはマーキングも。
DSC_7234
こちらには持ち手のみが付属し通常ザクIのマシンガンなどを持たせることが可能でした。
DSC_7249
2機並べて。本体造形は変わりなかったです。
DSC_7252
適当に何枚か。
DSC_7254

DSC_7258

DSC_7261

DSC_7265

DSC_7269

DSC_7274

DSC_7278

DSC_7282

DSC_7284

DSC_7288

DSC_7301
終わり。以上、FW GUNDAM CONVERGE ♯21のレビューでした。

♯20が2020年の9月だったのでかなり間が開きましたが21弾もようやく発売。
ラインナップは逆シャアMSVをメインに、引き続きSEED関連のガンダム2機、1年戦争のMS2機とバランスの良い内容になっており、それぞれ造形塗装なども安定しており格好良く仕上がってました。
Plusなども挟むようになったからか#シリーズのペースはかなり落ちましたが、次出るであろうバスターガンダムも早く並べたいのでそちらにも期待です。

iconicon
FW GUNDAM CONVERGE SB ペガサス級強襲揚陸艦2番艦 ホワイトベース【プレミアムバンダイ限定】などicon
FW GUNDAM CONVERGE ♯21【楽天】【Yahoo!】【駿河屋】