ホットトイズ キャプテン・アメリカ エンドゲームのレビューです。
全身。上半身の膨らみなど劇中のイメージ通りの体型で、EGでの暗めの色のスーツデザインも忠実に再現。
顔。造形は新規。マスク状態は特に目新しさは無いですが、いつも通り似ており安定した出来。
毛穴などまでリアルに再現されており、マスクのダメージなども細かく造形。
CW版同様交換用の口周りのパーツが付属。今回は2種になってますが左の方はちょっと微妙な感じでした。
いつも通り素顔頭部も付属。
今回は新規造形になっておりこれまでより再現度は大幅アップ。合う角度だとかなり本人に近い感じに。
陰影をつけた状態でも。
各部位など。スーツはいつも通り布素材。IW同様硬めの素材が使われており色やディテールなどリアルに再現されてました。
腰回り。素体の違いはそれほど目立たない感じですが今回も新しくなってるとか。
腕や足。キャップはこれまでもかなり数が出てることもありプロポーションも洗練されてる印象。
背中。
可動はIWと大体同じ。首腰は広くスイングしますが布が硬めなので肩はそれほど上がらず肘膝の曲がりもそこそこ。
股関節周りも素体の可動は同じですが布が硬いのでCW版に比べると少し窮屈。足首は関係ないので接地性は高かったです。
オプション。
台座一式。
シールドとムジョルニアを持たせた状態。
シールド。形はCW版とほぼ同じですが今回はプラ素材なので軽め。かなり派手めに汚し塗装が施されてました。
裏側。持たせ方はいつもと変わらず。
付属のジョイントを使って背負わせることが可能。
説明書には書いてないですがジョイントの付け方によって位置は調節可能でした。
割れた状態のシールドも付属。こちらもプラ素材な点は変わらず。
持たせ方は通常と同じ。
欠けた部分のパーツまで付属。
ムジョルニア。造形はソー付属の物と同じようでした。
脱いだ状態のマスクも付属。
ペギー・カーターの写真入りコンパス。キーアイテム的なこちらも付属。
裏側。
閉じることも可能。
CW版やIW版と。衣装の形などが改良されてるのかシルエットは今回が一番綺麗な感じでした。
CW版と素顔頭部の比較。今回のは正面からだとそこまでではないですが再現度自体はかなり上がってる印象。
なおBJのサイズが同じなので素顔シーンが多いAoU版に今回の頭部を付けることも。ただ首の長さが違うので違和感はあり。
適当に何枚か。
ダッシュ。可動は前述の通りIW版と大体同じ。布が柔らかかったCW版に比べ曲げた部分がすぐ戻る感じに。
そこまで派手な動きは出来ないですが表情を変えられるのでその辺で躍動感を出すことが可能でした。
盾攻撃。首はよく回りますが腰の回転は20度程。
ムジョルニア装備。
ムジョルニアのサイズは同じなのでAoUソーのエフェクトを付けることが可能でした。
腰があまり回らないのでこちらも派手に振ったりは出来ず。
割れた盾に交換。予約開始時期がかなり早かったので最初は伏せられてたオプション。
写真入りコンパス。
素顔状態で。角度が合えばほぼ本人そのままな感じでした。
サノスと対決。
盾破壊。
マーク85との並びで終わり。以上、ホットトイズ キャプテン・アメリカ エンドゲームのレビューでした。
スーツの作りが過去作より更に改良されてる印象でシルエットがすっきりしており、各部ディテールも精密、素顔頭部も新規造形になり大幅に再現度が増しており、非常に格好良く仕上がってました。
可動はIW版と同じ硬めの布素材が使われてるのであまり派手なポーズは出来ないですが、表情で動きをつけられるので躍動感は十分出せる感じで、ムジョルニアや割れた盾などもきっちり付属するので特に不満は無かったです。
エンドゲームがクリス・エヴァンスのMCU引退作ということで、ストーリー上はこれが最後の姿なので、キャップは好きだけど今までホットトイズまでは買ってなかったという人なんかにもオススメだと思います。
ムービー・マスターピース エンドゲーム 1/6 キャプテン・アメリカ、【楽天】、【Yahoo!】、【駿河屋】