
ネクスエッジスタイル Ex-Sガンダム(ブルースプリッター仕様)のレビューです。

全身。造形は通常のEx-Sガンダムと共通。ブルースプリッター仕様という名称の通り青部分が迷彩に。

後ろ。通常版同様バックパックがかなり大きいので支え無しでの自立は厳しかったです。

顔。頭部造形も特に変わりなし。アンテナなどの黄色は通常版より薄くなってました。


また通常版ではメインカメラの周りは赤でしたが今回は白に。目は変わらず緑のメタリック塗装。

各部位など。体も色以外は変化なし。青黄は薄くなり、股間部分のカラーリングが少し変化。


腕や足。肩は名前の通りブルースプリッター迷彩に。前腕や足首も以前は赤でしたが青に変化。

肩のマーキングは左右非対称。プロペラントタンクも迷彩カラーに。

背中。

左右のブースターパックとスタビレーターは前後に可動。ビームカノンはボールジョイント可動。

腰横のビームカノンも可動。


胸部装甲やプロペラントタンクが外せる点も変わらず。

オプション。他にシリーズ共通のスタンドが付属。

ビーム・スマートガンを持たせた状態。

こちらの造形も変わらず。

ただレドーム部分の塗装が変わって縁が青になってました。

通常版と同じく腰前パーツを交換することでサポートユニットで接続し両手を添えた展示も可能。

通常のEx-Sガンダムと。肩やタンクの青が迷彩になってる他、一部赤だった部分が青に変化。

適当に何枚か。

造形に変化は無いので可動も特に変わらず。

ちょっと窮屈ですがビーム・スマートガンの両手持ちも可能。

大腿部ビームカノン展開。

背部ビームカノン発射。

ビームサーベル装備。ビーム刃は通常版同様クリアパーツではなくメタリック塗装。

腰がしっかり回るので斬撃ポーズも問題なし。

サポートユニット接続状態。

終わり。以上、ネクスエッジスタイル Ex-Sガンダム(ブルースプリッター仕様)のレビューでした。
ブルースプリッター仕様ということで、本体造形などは変わってないので可動やギミックなど基本的な出来は通常版と同じ。
Ex-Sはこちらのカラーリングも有名なので違和感などは特に無く、ブルースプリッターの色味も爽やかな感じで見栄え良好、元々の造形の良さも相まってかなりの格好良さに仕上がってました。
通常版を持ってるとちょっと悩み所ですが、こちらのカラーリングが好きな人ならなかなかオススメです。

機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE EX30 連合のブーステッドマンセット
NXEDGE STYLE [MS UNIT] Ex-Sガンダム(ブルースプリッター仕様)
