フィギュアーツ クローズエボル レビュー
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダークローズエボルのレビューです。
P00_3468P00_3474
全身。大半はクローズとエボルブラックホールフォームの流用で頭部や内側の肩アーマー、ボトルなど一部が新規造形。
P00_3492
顔。劇中での設定通りクローズとエボルが融合したようなデザイン。複眼や頭頂部の形などシルエットのバランスは良好。
P00_3486P00_3485
複眼はエボルブラックホールと同じ白。各部造形もシャープでした。
P00_3494
各部位など。色が複雑なので分かりにくくなってますが胸部はクローズと共通。塗装はどこも正確。
P00_3495
腰回り。ベルトのマッスルギャラクシーフルボトルは新規造形。ボトルの着脱やレバーの可動などギミックはいつも通り。
P00_3477P00_3481
腕や足。肩内側のアーマーは新規造形。腕部、脚部はクローズ、ローブはエボルからの流用。
P00_3504
腕はクローズ同様左右非対称。塗装はグラデ状になっており見栄え良好。
P00_3500
背中。
P00_3464
オプションは手首のみ。武器用の持ち手が付いてました。
P00_3519
クローズ、エボルブラックホールフォームと。大半はこの2体からの流用。
P00_3526
適当に何枚か。
P00_3529
体はほぼクローズの流用なので可動もそちらと変わらず。
P00_3542
パンチ。可動は全般的に良好ですが肩アーマーが2重になってるので外れやすい点は難点。
P00_3551
キック。ローブはエボルブラックホールと同じ軟質素材なので干渉もあまり無かったです。
P00_3565
肩はちょっと窮屈ですが劇中のように両手を広げるようなポーズも可能。
P00_3589
炎エフェクトを使いつつマッスルフィニッシュ 。
P00_3602
ギャラクシーフィニッシュ 。
P00_3615
いつも通りレバー用の持ち手も付属。
P00_3645
マッスルギャラクシーフィニッシュ
P00_3648
爆発エフェクトでトドメ。
P00_3691
劇中では未使用ですが武器持ち手が付いてるのでビートクローザーを持たせたりも可能。
P00_3686
ローブキャラ同士クローズビルドと並べて終わり。S.H.フィギュアーツ 仮面ライダークローズエボルのレビューでした。

テレビに登場した各ライダーのフォームは大体出尽くして劇場版やVシネマのフォームが続いてるビルドシリーズですが今回はクローズのそちら専用フォームが発売。
大半は既存のクローズとエボルブラックホールの流用ですが、カラーリングが独特なので新鮮味のある見た目になっており、新規造形の頭部も格好良く、可動も肩回りだけちょっと窮屈でしたが他は良好で、概ね満足のいく出来に仕上がってました。
ビルドシリーズは引き続きVシネマからプライムローグが発売されますが、放送終了からかなり経ってるのでそろそろジーニアスも出して欲しいところです。

iconicon
S.H.Figuarts 仮面ライダーセイバー ドラゴニックナイトなどicon(魂ウェブ商店)
S.H.Figuarts 仮面ライダークローズエボル【楽天】【Yahoo!】【駿河屋】