
SDガンダム 煌極舞創 スペリオルドラゴンのレビューです。

全身。珍しいSDガンダムのプライズでサイズはSDXと大体同じくらい。

動きは比較的シンプルですがウイングと尻尾が大きめでハッタリの効いた見た目に。可動部は一切なし。

金はメタリック塗装で発色も綺麗。赤はちょっとゴムっぽさが目立つ成型色で質感はいまいち。

支柱で浮かせて飾る方式で本体のみを置いて飾るには無理でした。

煌極舞創としては第一弾。ただ先に似たような豪塊というシリーズで騎士ガンダムが出てたのでちょっとややこしい感じに。

横から。

顔。通常のSDより小顔で目が小さく、マスク部分も奥まってたりと独特なバランスに。


頬やアンテナなどにエングレービングがあるのも特徴的でした。

各部位など。体型もSDXなどに比べると少し細身。体の各所にもエングレービングが入っており上品な見た目に。

右手は剣の柄に手を置いた状態。

左手は払うような動きに。指は反った形になっており細かい所までこだわった感じの造形。

脚は真っすぐ伸ばした状態。腰部分を捻った動きになってるので右足の方が高い位置になってました。

背中。

ウイングはかなり大きめ。向きや角度などは固定でした。

尻尾もかなり大きくなかなかの迫力に。こちらも位置は固定。

左右の鞘もかなり大きめ。剣を抜いたりは不可。

台座はプライズによくある真っ黒な円タイプ。

台座も含めて全体。支柱は結構長めで高さはウイングの一番高い部分で18・5cm程。

SDXのスペリオルドラゴンと。見た目は全然違いますがスケールは同じくらいでした。

適当に何枚か。










終わり。以上、SDガンダム 煌極舞創 スペリオルドラゴンのレビューでした。
豪塊 騎士ガンダムの時はちょっと様子見してましたが、第2弾的な感じでこちらのスペリオルドラゴンが発売され、続いて闇騎士ガンダムmk-2も出るらしいということで今回から購入。
出来の方は、SDXなどと大きく異なる細身で小顔な体型バランスが独特で、全身のエングレービングなんかもスペリオルドラゴンのイメージと合ってて格好良く、赤の成型色はややいまいちでしたが、金のメタリック塗装は綺麗で、価格も安いので十分満足のいく内容でした。
これくらいのサイズのSDガンダム外伝のフィギュアは滅多にない気がするので今後も長く続いていって欲しいところです。
煌極舞創 スペリオルドラゴン
