
ROBOT魂 プロトタイプ・リック・ドムII ver. A.N.I.M.E.のレビューです。


全身。大半の部分はドムトローペンと共通。脚部の防塵フィルターがなくなりカラーリングが変更。

顔。頭部は色もほとんど変わらず。赤部分の色味が少し薄くなった程度。


モノアイの色も変わらずメタリックグリーンでした。可動ギミックなども共通。

各部位など。胴体も色形共に大きな変化はなし。

腰回り。紫だった部分は茶色っぽい色に変更。フロントアーマーの縁が塗り分けされるなど塗装箇所も追加。


腕や足。四肢は紫から茶系統の色に変化。ドムトローペンでは足首横に防塵フィルターがありましたが今回は無しに。

背中。ランドセル横にはヒートサーベルを装備。

オプション。

カスタマイズ用シールも付属。


フル装備状態。

メイン武器であるバズーカはラケーテン・バズと、

ジャイアント・バズが付属。ラケーテンの方はドム・トローペンの物と同じ。

MMP-80マシンガン。こちらもドム・トローペンと同じ物が付属。

ジョイントを使って腰裏にマウントすることが可能。

他にマウント用のマシンガンマガジンや、

バズ予備マガジン、

シュツルム・ファウストなどが付属。これらもジョイントなども含めドム・トローペンの物と同じ。

いつも通りシャアザクのバズーカエフェクトなどが流用可能。

後部には0080MSなどのバーニアエフェクトを取り付け可。

マシンガンエフェクトもシャアザクから。他に被弾エフェクトなども流用可能でした

ドム・トローペンと。足首以外の造形は共通。

適当に何枚か。

ほぼ流用なので可動などもドム・トローペンと変わらず。バーニアエフェクトはゲルググJの物がサイズも合ってて良かったです。

腰のスイング幅などかなり広く見た目のわりに軽やかな動きが可能。

マシンガンエフェクト使用。股関節は引き出し式。

接地性も高く足を大きく開いてもぴたっと接地させることが。

バズーカエフェクト使用。

ヒート・サーベルの発光刃はクリアパーツ。色はドム・トローペンの時と同じ。

腰の回転は45度程。首の回転は若干程度ですがモノアイが動くので特に問題なかったです。

終わり。以上、ROBOT魂 プロトタイプ・リック・ドムII ver. A.N.I.M.E.のレビューでした。
大半の部分がドム・トローペンの流用なので可動やギミックなど基本的な出来はそちらと変わりなし。
元々の造形が良かったのでそちらに関しては完璧で、独特な機体色もver. A.N.I.M.E.らしく宇宙の蜉蝣2などでの物が忠実に再現されており、非常に格好良く仕上がってました。
0083のver. A.N.I.M.E.はかなり深い所まで掘り下げるようで、ドム・トローペンのキンバライド基地仕様まで出すみたいなのでそちらにも期待です。

ROBOT魂 <SIDE MS> MS-09F/TROP ドム・トローペン キンバライド基地仕様 ver. A.N.I.M.E.など
ROBOT魂 <SIDE MS> YMS-09R-2 プロトタイプ・リック・ドムII ver. A.N.I.M.E.
