
IMAGINATION WORKS 孫悟空のレビューです。


全身。1/9スケールなのでSHFよりかなり大きめ。道着も布っぽい質感になってたりとSHFとは見た目の印象も大きく変化。

顔。通常顔はシリアスな睨み顔。目の下の線も自然な感じで再現度は高かったです。


肌の質感なども良好。このシリーズ独自のアレンジとして髪にはモールドが入ってました。

別表情の叫び顔。こちらも開いた口など丁寧に塗装されており迫力ある顔立ち。

今回目のパーツも交換出来るようになっており正面、左右の3種から選択可能。

視線が右向きだけだったりするとポージングの幅がだいぶ狭まるので個人的にはかなり有難いギミック。

超サイヤ人状態の別頭部も付属。


通常顔はこちらもシリアスで視線交換ギミックも変わらず。角度にもよりますが再現度は通常顔より少し劣る印象。

超サイヤ人頭部には食いしばり顔が付属。

髪のグラデ塗装は綺麗ですが、前髪右側に汚れがあったのがちょっと残念。

各部位など。プロポ―ションなどはイメージ通り。道着は造形と塗装で布っぽい質感が再現されており独特な見た目に。

腰回り。帯はセル編のデザインでした。


腕や足。肘は関節パーツが見えないシームレス構造。脚部はSHFシリーズ同様DB絵らしい皺が造形されてました。

背中。

可動はSHFに近く首腰共に大きくスイング可能。肩も高く上がり肘膝も深く曲げることが。シームレス関節はよく動きますがふにゃふにゃしすぎてて動かす時ちょっと怖い印象。

股関節は少し癖があり前には高く上がりますが横へはあまり開かず。接地性はかなり高めでした。

オプション。

スタンド類一式。

サイズはSHFより2回りほど大きめでSICとほぼ同じ。

適当に何枚か。

可動は前述の通り良好で、あんまり極端な物は無理ですがDBらしい動きを再現可能。

パンチ。腰もしっかり回るので格闘ポーズも問題なし。

キック。関節もかなり硬めで保持力はばっちり。

かめはめ波。スタンドも魂ステージを改良したような作りで扱いやすかったです。

超サイヤ時頭部に交換。オーラエフェクトはこのスケールだと少し小さめ。

突撃。

超サイヤ人頭部でも首周りの可動などは特に変化無かったです。

蹴り。動かしてみると視線を自由に変えられるのがやはり非常に便利。

プライズにもなってた派手な構えポーズ。こういう不安定な姿勢でも自立可能。

SHF身勝手のエフェクトを使ってかめはめ波。超サイヤ人の方は叫び顔じゃないので撃つポーズは様にならず。

瞬間移動。このシリーズが主人公キャラ中心に出していくなら最近の流行に倣って炭治郎とか出る可能性もあるのかも。

終わり。以上、IMAGINATION WORKS 孫悟空のレビューでした。
最近SHFのドラゴンボールシリーズが好調だったからか価格やサイズなどもう1段階上のコアなファン向けのシリーズとしてIMAGINATION WORKSがリリース。
出来の方は、道着の独特な表現は好みが分かれそうですが、ディテールはサイズに合わせて精密感の増した作りになっており、プロポーションも良く顔の再現度もまずまず、可動性も高く第一弾としてはなかなかの完成度でした。
特に記載は無いのでDBに限定するシリーズではないようですが、このままベジータなどDBキャラが続くのか、他作品のアニメキャラを出したりするのかなどどういうシリーズになっていくのか気になるところです。

S.H.Figuarts ガモーラ(アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー)など
IMAGINATION WORKS 孫悟空
