P00_5466
S.H.フィギュアーツ キャプテン・アメリカ ‐《CAP VS. CAP》 EDITION‐のレビューです。
P00_5280P00_5282
全身。アベンジャーズ1の時の衣装で最近の物とはデザインがかなり違うので完全新規。
P00_5297
顔。頭部も新規造形。再現度はこれまでの中でダントツに高くどの角度から見てもクリス・エヴァンス。
P00_5292P00_5293
ただ肌が白すぎるのと髪の色が濃い点だけちょっと惜しかったです。
P00_5298
陰影をつけた状態でも。
P00_5304
食いしばり顔の別頭部。
P00_5305
こちらも概ね出来は良いですが肌が白くしわが目立つせいか若干老けて見える印象。
P00_5308
マスク状態の別頭部も付属。
P00_5312P00_5310
いつも通りこちらもデジタル彩色なので出来は良好。なおマスク状態の別表情は無し。
P00_5315
各部位など。幅と厚みのある胸筋などもしっかり再現されてて体型もキャップらしい造形に。スーツのディテールも精密。
P00_5317
腰回り。ベルトは別パーツ形式。
P00_5285P00_5286
腕や足。この辺もがっちりした体格やスーツの細かなデザインまでしっかり再現されてました。
P00_5320
背中。
P00_5323
ふっくらしたアメリカのケツも再現。
P00_5278
オプション。
P00_5338
シールド。
P00_5339
持たせ方などはいつもと同じ。
P00_5343
端を掴むことも可。なお今回は背中に取り付けるギミックは無くなってました。
P00_5345
シールド用エフェクトパーツも付属。バウンドさせて飛ばす動きを再現可能。
P00_5346
裏側。
P00_5326
マスクが後ろに脱げた状態を再現するパーツも付属。
P00_5328
エンドゲームではこういう状態ではなかったのでアベンジャーズ1の姿の再現用。
P00_5332
コンパスを持った状態の手首。かなり細かく造形されてますがペギーの写真までは無かったです。
P00_5334
SHFのエンドゲーム版や同じアベンジャーズ1のfigma版と。
P00_5335
今回の素顔頭部をエンドゲーム版に付けることも可能でした。
P00_5351
適当に何枚か。
P00_5357
関節の作りなどは最近の物と同じなので可動も特に変わらず。
P00_5487
脱げマスクパーツを付けてソバット。
P00_5374
エフェクトを使って盾をバウンド。
P00_5392
単純なデザイン違いのスーツというだけじゃなくこういう新しい遊びの要素を追加してくれてるのは有難かったです。
P00_5414
髪型だけ同じキャラに「ハイルヒドラ」。
P00_5421
ロキを発見した、14階だ。
P00_5434
バウンドエフェクトはパーツをばらして盾同士がぶつかる衝撃エフェクトとしても使用可能。
P00_5439
CAP VS. CAPということで2個買いが推奨されてましたがこの月もプレバンが異常な量だったので1個で妥協しfigma版と対決。
P00_5447
お前、どこでこれを?
P00_5505
持ち手が付いてるのでロキの杖を持たせることも可能。
P00_5497
これがアメリカのケツか。
P00_5466
暴れろポーズで終わり。以上、S.H.フィギュアーツ キャプテン・アメリカ ‐《CAP VS. CAP》 EDITION‐のレビューでした。

肌が妙に白かったり髪の色も濃かったりとやや惜しい部分はあったものの、顔の再現度は過去最高でプロポーションもイメージ通り、スーツのディテールなども細かく造形されかなり完成度の高い出来に仕上がってました。
可動も最近の物と同じく良好で遊びやすく、また今回は新しく盾をバウンドさせるエフェクトが付いてた点なんかも面白かったです。
もうすぐマーク7のリニューアル版が出たりしますが、アベンジャーズ1のキャラはまだSHF化されてない物が多いのでソーやウィドウ、ホークアイなどもいつか出して欲しいところです。

iconicon
S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダークウガ ドラゴンフォームなどicon(魂ウェブ商店)
S.H.Figuarts キャプテン・アメリカ ‐《CAP VS. CAP》 EDITION‐【楽天】【Yahoo!】【駿河屋】