
ホットトイズ ロケット(エンドゲーム)のレビューです。


全身。頭部は流用ですが体はこれまでと違って服を着込んでるので新規。これまでと違って靴も履いてました。

顔。頭部造形は過去作と共通で今回は額にゴーグルを着用。ゴーグルはマグネット式なので顔に穴などは無し。


いつも通り造形は非常にリアルで塗装も完璧でした。

別造形のゴーグルも付属し着用した状態にすることも可。

こちらも固定はマグネット。レンズはクリアパーツで内部の目が見える方式。

各部位など。衣装はこれまでと大きく異なるデザインで袖もあり。首はスカーフを巻いた状態。

腰回り。ポーチ付きのベルトなども精密に造形。


腕や足。手はグローブ、足もブーツでこれまでと違い露出してる部分は無し。独特な体型もイメージ通り再現されてました。

左手首には他のエンドゲームキャラ同様タイムトラベルGPS。

両太腿にはホルスター。

背中。

今回体が作り直されてるので可動はこれまでより向上。首腰共に大きくスイングし肩も高く上げることが。

肘膝はこれまでより曲がるようになり、股関節も柔軟に可動。足首可動はほぼなく接地性はいまいちでした。

オプション。

スタンド類一式。

ブラスター。武器もこのシリーズらしい作り込みで非常に精密。

ピストル。こちらは太腿のホルスターに収納されてた物。

スカーフは中にワイヤーが入った布製の物も付属。こちらだと自由に動きをつけることが可能。


ナノ・ガントレット。何故かロケットにこちらが付属。ストーンはクリアパーツで精巧に作られてますが発光ギミックなどは無し。

内部は空洞になっておりロケットの腕にはめたりも可。

液状のインフィニティ・ストーン「エーテル」が入った抽出器も付属。ギミックなどは特になし。

IW版、GoG版と。これまでと違って今回はびっしり布で覆われた衣装に。サイズは全て共通。

適当に何枚か。

可動は前述の通り過去のロケットより良くなってるので武器を構えるポーズなどやりやすくなってました。

ダッシュ。ただこれまで通り銃持ち手はやや緩めで外れやすかったです。

ジャンプ撃ち。スタンドの支柱はフレキシブルタイプで楽に本体を浮かせることが可能。

ゴーグルを下ろしてピストルに持ち替えた状態。

やや窮屈ではあるものの膝立ちも可。布製スカーフにすると色々動きもつけることが。

ナノ・ガントレットを持たせて。

抽出器も。

グルートと一緒にキャプテン・マーベルの登場に興奮する場面。

終わり。以上、ホットトイズ ロケット(エンドゲーム)のレビューでした。
頭部は過去作の流用ですが出来については完璧、エンドゲームでの独特な衣装も精密に再現され、ゴーグルやスカーフもギミックなど凝った作りで完成度の高い出来に仕上がってました。
可動も素体の上から衣装を被せる仕様になったので、全体的にこれまでより向上しており、オプションも豊富でディスプレイの幅も広かったです。
今回のロケットはエンドゲーム版のアイアン・パトリオットの肩に乗せたくて買ったような所もあるのでそちらにも期待です。
ムービー・マスターピース アベンジャーズ/エンドゲーム 1/6 ロケット
