
METAL ROBOT魂 アカツキガンダム(シラヌイ装備)のレビューです。


全身。本体造形はオオワシ装備と共通で今回はシラヌイパック装備に。マーキングも一部変わってました。

顔。公式にはメインカメラの彩色を変更と書かれてましたが違いはあまり目立たず。


目はいつも通りメタリック塗装。アンテナなどの造形もシャープでした。

各部位など。胸部上には新たにマーキングが追加。造形に関しては体も変化なし。

腰回り。


腕や足。金色は変わらず真空蒸着メッキが使われてるそうで劇中のイメージに近い色味やツヤになってました。

肩のマーキングは左右非対称。

背中。

ドラグーン接続部は各部柔軟に可動。ドラグーンは後部中央と左右の物が少し外れやすかったです。

シラヌイパックにも不知火の文字などが綺麗にプリントされてました。

オプション。

シラヌイ用射出パーツとエフェクト各種。

スタンド類一式。


フル装備状態。

ヒャクライ(ライフル)。武装もオオワシ装備と共通。銃剣に出来るギミックなども同じでした。

防盾(シールド)。こちらも同様。

裏側。メッキに配慮してジョイントが緩めな点も変わらず。

ビームサーベルも同じでビーム刃の色が薄めな点なども変わりなかったです。

シラヌイ用射出パーツ一式。

こちらはシラヌイパックに合わせて追加されたオプションでドラグーンを射出状態で飾ることが可能。

ジョイント基部。こちらは本体用のスタンドジョイントと接続して使う形式で計7本の支柱をボールジョイント接続。

ジョイント基部は2か所穴があるので位置をずらすことが出来、また逆さにして使うことも可能でした。

本体をセットした状態。ストライクフリーダムなどと似た展示が可能に。

後ろ。こちらはジョイント基部を逆さにした状態。通常の付け方だと真上に伸びる一本だけ位置が高すぎるのでこの方がバランス良かったです。

オオワシ装備と。本体にはほとんど差は無かったので出来ればパックのみでの販売もして欲しかったところ。

適当に何枚か。

本体造形は同じなので可動も変わらず。今回は肩アーマー内側のバーニア射出口にも塗装が追加。

可動自体は良好ですがシールドや腰横のサーベル、ドラグーンの一部が外れやすいので動かす時はちょくちょくストレスに。

記憶取り戻しシーンのシールド防御。

サーベルで斬撃。腰もしっかり回転可。

シラヌイ装備は戦闘自体が非常に少なかったのでサーベルを使う印象は無し。

ドラグーン射出体勢。

射出。ドラグーン用の支柱は両端がボールジョイントで柔軟に動くので真上への射出や、

前方向へ向けての射撃状態で飾ることが可能。

終わり。以上、METAL ROBOT魂 アカツキガンダム(シラヌイ装備)のレビューでした。
本体造形に関してはオオワシ装備の物と同じなので可動やギミックなど基本的な出来は変わりなし。
今回のメインであるシラヌイパックはサイズ感なども丁度良く、マーキングなども正確、専用パーツを使うことで射出状態も再現出来るなどギミックも凝ってて劇中のイメージに近い躍動感ある展示が可能でした。
単純な出来に関しては満足ではあったものの、アカツキ本体には大きな差は無かったので、高めな価格なども考慮するとシラヌイ装備はパック単体版と本体セット版から選ぶ形式にでもして欲しかったところです。

ROBOT魂 <SIDE MS>ゲー・ドライ(重塗装仕様)など
METAL ROBOT魂 <SIDE MS> アカツキガンダム(シラヌイ装備)
