
METAL ROBOT魂 関羽ガンダム(リアルタイプver.) のレビューです。


全身。元となってるのはZZだそうでごついプロポーションが特徴。他と同じく装飾なども凝ってて仰々しい見た目に。

顔。元がZZということで額はハイメガキャノンっぽい形。ヒゲは胸部側についており頭部と連動はせず。


目はいつも通りメタリック塗装。兜の角などもシャープに造形されてました。

各部位など。鎧は関羽らしく緑中心のカラーリング。ラインの塗装なども正確で見栄え良好。胸部上のヒゲは若干可動。

腰回り。


腕や足。肩や膝、つま先にも角風の突起がありかなり派手。鎧も厚みがあってこれまでの中でも特に重装甲。

背中。こちらも鬼の面や角など特殊な見た目に。

オプション。

シリーズ共通の台座も付属。

鬼牙龍月刀。こちらは刃の部分を一旦外して持たせる方式。

劉備ガンダムと。全高は大差ないですが鎧はかなりごつめに。

適当に何枚か。

関節の作りは他の三国伝キャラとほぼ共通なので可動も大体同じ。ただ足首の構造は違っており接地性が良くなってました。

鬼牙龍月刀は柄が長いので両手持ちも楽に。

腰の回転は30度ほどとややいまいち。

鬼牙龍月刀を回転させてる感じで。

連続突き。スタンドはジョイント無しで直接差す方式。

斬り上げ。

劉備と一緒に。

終わり。以上、METAL ROBOT魂 関羽ガンダム(リアルタイプver.) のレビューでした。
全部抽選販売という特殊な形態でシリーズ化してる三国伝ですが劉備、曹操、孫権で終わらず関羽まで発売。
出来の方はこれまで通りMETAL ROBOT魂らしい全塗装仕様で質感が良く各部造形もシャープ、可動も接地性が良くなってるなど一部改良されて遊びやすくなっており満足度は高かったです。
今の所予定はないようですが劉備、関羽と並ぶと張飛も欲しくなるのでそちらも出して欲しいところです。

ROBOT魂 <SIDE MS> ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ・ディバインなど
METAL ROBOT魂 〈SIDE MS〉関羽ガンダム(リアルタイプver.)
