
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE ウイングガンダムスノーホワイトプレリュードのレビューです。

全身。本体造形は以前出たEW版と共通。カラーリングは白とグレー中心に変化。

後ろ。

顔。造形は変わってないですが赤や青などが無くなったことでかなりシンプルな印象に。


目はいつも通りメタリック塗装。細かい塗り分けなども正確でした。

各部位など。胸部センサーはクリアパーツ。マーキングも細かく入っており精密な見た目に。

腰回り。

EW版同様マシンキャノンも展開可能。


腕や足。以前同様パネルラインも塗り分けられてますが色の差が小さいので目立たなくなってました。

背中。

ウイングの展開ギミックなども変わらず。

内側のウイングも同様。

オプション。

新装備のノイエツバークとセラフィム、ジョイント各種。

台座と支柱。

バード形態用支柱や補助支柱など。


ノイエツバークとセラフィムを装備した状態。この状態がスノーホワイトプレリュードとしての完成形。

基本形態ではこのセラフィムユニットは腰に装備。翼が更に増えたような見た目に。

裏側。ジョイントは中央のツバークホルダー左右にアームを付け各パーツを固定する仕様。角度や広げ具合などの調節も可。

ツインバスターライフル、シールド装備状態。

ツインバスターライフル。こちらの造形も特に変わらず。

分離出来るギミックなども同じ。

シールド。こちらも同様。

裏側。

ジョイントを使うことでバックに取り付けることも可。

ドライツバークグリップ。こちらもEW版付属の物と共通。

ノイエツバーク。こちらは今回からの新武器。グリップを起こして単体で持つことも可能。

ドライツバークグリップに3挺付けた状態。EW版同様手首を固定するライフルジョイントも付属。

ツインバスターライフルに6挺付けた状態。この形態はドッペルトと呼ぶとか。

シールドに6挺付けたシールドツバーク。

裏側。6挺合体形態は肩が負けるので上手く角度が合うかどこかに引っ掛けるなりしないと保持は厳しかったです。

アームを外したツバークホルダーにノイエツバークやドライツバークグリップを取り付けることも可能でした。


続いてZEROモード。こちらはEW版同様各部の装甲が開いた状態。

以前と同じく側頭部のパーツのみ差し替えで他はそのまま展開可能。

下半身も特に変わりなかったです。

続いてモードロンド。こちらは通常時は腰裏にあったセラフィムユニットを前面に展開した状態。

後ろ。体を覆うという意味では大気圏突入モードにやや近い形態。

横から。


続いてモードアンセム。こちらはセラフィムユニットを翼の上に展開させた状態。

翼が大きく広がった形になっており今回の中で一番派手な見た目。ウイングやノイエツバークの広げ方は調節可能。

裏側。左右のユニットは補助支柱で固定。一応なくても固定は出来ますがアームの保持力的に不安定でした。

補助支柱を使う場合はスタンド支柱上部に補助支柱基部を取り付け、そこに補助支柱を差し込み。

補助支柱先端にアームサポートを取り付け、それをユニットのアームの穴に差し込んで固定。

続いてネオバード形態。本体は共通なのでこちらへの変形も可。

セラフィムユニットが追加されたことでEW版より更に派手な見た目に。

横から。台座はバード形態専用の物に組み替え。

裏側。

本体のみでEW版と。目立つ赤と青がなくなってるので色だけ見るとちょっと地味な印象に。

適当に何枚か。

ネオバード形態から。個人的にはこちらで飾ることは無いですがシルエットなど違和感なくてなかなか格好良かったです。

MS形態に変形。

シールドツバーク。見ての通りパーツ数が非常に多いので1ポーズ作るのにかなり手間がかかる感じでした。

ツインバスターライフル構え。

バスターライフルにノイエツバークを6挺付けてドッペルト。かなり重いですがライフルジョイントを使えば保持は可能。

ドライツバーク両手装備。こういう構え方だとライフルジョイントを使っても肩が負けるので補助支柱で支え。

モードアンセム。

今回の中でも特に派手なディスプレイとなる形態。面倒ですが一度固定すれば姿勢は安定してました。

モードロンド。

こちらは見た目通り防御重視の形態だとか。

セラフィムユニットの位置をずらせばこの状態でも動きをつけることは可能。

終わり。以上、GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE ウイングガンダムスノーホワイトプレリュードのレビューでした。
新装備のセラフィムユニット以外に関してはEW版と共通なので、本体の可動やギミックなど基本的な出来についてはそちらと変わりなし。
元々装甲の展開や変形などギミックがかなり多かったのに加え、新装備のセラフィムユニットも複雑なモードチェンジや武器との合体などギミックだらけなので、一通り遊ぶにもかなり手間がかかる感じでしたが、翼の角度などがきっちり決まると他に類を見ないような派手さがあって格好良かったです。
EW版も今回のスノーホワイトプレリュードも相当売れたみたいなので、これで終わりとはならなそうな気もしますが、またウイングの別形態を出すのかデスサイズなど他のMSへ行くのかも気になるところです。

METAL BUILD ソードストライカーなど
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE ウイングガンダムスノーホワイトプレリュード
