
S.H.フィギュアーツ タスクマスターのレビューです。


全身。今の所性別不明ですが作りは男キャラと同じ。かなり複雑なデザインですが細部まで忠実に再現されてました。

顔。いかにも敵キャラといった髑髏を模した不気味なデザイン。造形は精密で歯の部分なども立体的。


ゴーグルはクリアパーツ。ゴーグル周りや額、頬などの塗り分けも丁寧でした。

交換用ゴーグルも付属しゴーグルに模様が浮き出た状態も再現可能。

こちらは通常ゴーグルの内側へ入れて使用。クリアのゴーグルから中が透けて見えるようになってるので見た目もリアル。

フードの着脱も可。


こちらはよくある差し替え方式。頭頂部や側頭部なども精密に造形されてました。

各部位など。複雑なデザインの身体も細部まで再現されており首に巻いてる布の質感などもリアル。

腰回り。


腕や足。四肢のフォルムや関節は男キャラと同じ。この辺もディテールぎっしりなデザインですが違和感なく再現されてました。

右太腿にはホルスター、

左太腿にはポーチを装備。

背中。

オプション。

銃。銃身長めでオレンジも入った独特なデザイン。ギミックは特になし。

銃を抜いた状態のホルスターも付属。

剣。こちらも刃の部分がオレンジになってるなど独特な見た目に。

盾。キャプテンアメリカと同じ円形の盾。こちらもオレンジが使われモールドも細かめ。

裏側。

弓。こちらもオレンジの細かいディテールが入ってるのが特徴。弓と矢、左手首が一体化してるので固定は楽。

他のアベンジャーズの武器を意識した装備が多いキャラですがブラックパンサーのような爪が伸びた手首も付いてました。

ブラックウィドウと。予告を見た感じちょっと女性っぽいような印象も受けましたが体格や関節の作りなどは男と同じ。

適当に何枚か。

剣盾装備。関節は平均的な男性キャラと同じくらい。首周りはフードがあってもよく動き真横を向くことが可能。

腰もしっかり回転可能。接地性は並程度でした。

盾でガードしながら射撃。股関節は引き出し式で膝立ちも可。

盾投げ。

弓装備。

原作では一度見た技をコピーする能力を持ってるらしいのでこの辺はキャップ、ホークアイのコピーになるのかも。

肩は45度程引き出せるので予告でもあったブラックパンサーっぽい腕を交差するポーズも再現可。

爪攻撃。ブラックウィドウに、本物に比べたら大したことないみたいなコピーキャラあるある的な台詞を言われたりするのかも。

剣を持って飛行。

ブラックウィドウと対決。

終わり。以上、S.H.フィギュアーツ タスクマスターのレビューでした。
こちらも本来なら映画公開後に主役のブラック・ウィドウと共に発売される予定でしたが、延期になったので公開のかなりの前の段階で発売。
出来の方はプロポーションやディテールなどほぼ予告映像通りの造形で、可動も概ね良好、フードの上げ下ろしも違和感なく再現出来、他のアベンジャーズっぽい武器も色々付いててプレイバリューも高く完成度の高い仕上がりでした。
映画の公開は11月ということで今は妄想で遊ぶしかないですが、武器など大量で面白そうなキャラなので本編での活躍にも期待です。

S.H.Figuarts トニー・スターク -《Birth of Iron Man》 EDITION-など
S.H.Figuarts タスクマスター
