
ROBOT魂 ドム・トローペン ver. A.N.I.M.E.のレビューです。


全身。ドムのバリエーションということでどっしりした体型などは共通。0083MSらしく精密感の増したデザインに。

顔。三角型のシルエットは通常ドムと同じ。モノアイレールがシャープになり通常ドムより引き締まった顔立ちに。


モノアイはメタリック塗装でいつも通り可動式。

カバーを外した状態。ボールジョイントなので上方向にも可動。

各部位など。体型は通常ドム同様かなりごつめ。0083MSらしく1年戦争MSよりディテールアップした見た目に。

腰回り。


腕や足。肩は通常より複雑なデザインに。脚部が太いのは同じですが防塵フィルターが追加され軽量化はされているとか。

背中。バックパック右側にはヒートサーベルを装備。

可動は首腰共に大きくスイング可能で肩も引き出し式で高く上げることが。肘は120度、膝は100度ほど可動。

股関節も引き出し式で前後横に広く開き接地性も高かったです。ただ腰の回転は干渉があるので僅かのみ。

オプション。

バズーカやマシンガンを装備した状態。

後ろ。

ラケーテン・バズ。一番大型の武器で防盾も付いてるなどデザインも独特。

反対側。後部のマガジンは着脱可能で予備も付属。

フロントアーマーなどに取り付けることが可能。

防盾部分にもグリップがあり両手で持つことも可能でした。

MMP-80マシンガン。こちらもマガジンは着脱可能。

ジョイントを使って腰裏にマウントすることも可。

マウント用のマシンガンマガジンも付属。

またザク・バズーカ予備砲弾ケースも付いてました。

シュツルム・ファウスト。こちらはホルダーを使って腰に装備。ホルダーは4つ付属し上用と下用で別造形になってました。

いつも通りエフェクトは互換性がありバズーカにはシャアザクのエフェクトやアレックスのバーニアエフェクトを取り付け可。

マシンガンもシャアザクのマシンガンエフェクトを取り付け可能。

バーニアエフェクトは上と同じくアレックスの物を取り付け可能でした。

通常ドムと。大まかなシルエットは似てますがデザインは大きく変わっておりサイズも少し小さめに。

適当に何枚か。

いつも通り股関節は引き出し式で見た目以上に動くので足が太くても柔軟に動きをつけることが可能。

バズーカ発射。砂埃エフェクトはザメルの物を使用。

マシンガン装備。

シュツルムファウスト。

関節もいつも通りどこも硬めでした。

ヒートサーベル抜刀。

連邦に降ったのか…その姿は忍びん。

絡ませる相手としては連邦仕様のザクやパワードジムが最適ですがまだ出てないのでGP01と。

GP02とも。ドムトローペンは量産機ながら出番が多く味方機撃墜シーンもあるので結構記憶に残る印象。

ザクにやってた突き。個体差か仕様なのかヒートサーベルは若干反り気味でした。

GP02、ザメルとの1枚で終わり。以上、ROBOT魂 ドム・トローペン ver. A.N.I.M.E.のレビューでした。
ver. A.N.I.M.E.らしい安定した作りでプロポーションや色などは劇中のイメージ通り、0083MSらしい精密感のあるディテールも違和感なく再現されててよく出来てました。
可動もいつも通り引き出し関節の多用などによりどこも良好で、劇中出てきた武装も全て付属するなどプレイバリューも高く内容的にも申し分なかったです。
流石にすぐ高額なプレミア付いたりすることはなさそうですが、予約初期段階からわりと品薄気味だったので迷ってる人は早めに買っておいた方が良いかもしれません。

ROBOT魂 (Ka signature) <SIDE MS> ZZガンダムなど
ROBOT魂 〈SIDE MS〉 MS-09F/TROP ドム・トローペン ver. A.N.I.M.E.
