
METAL ROBOT魂 孫権ガンダム(リアルタイプver.)のレビューです。


全身。元となってるのはGP03ステイメンだそうで膝など若干の面影あり。METAL魂なので全塗装で質感など良好。

顔。兜飾りがかなり複雑なデザインでチンガードもあったりと他の三国伝キャラより重武装な見た目に。


目はメタリック塗装。複雑なデザインですが塗り分けは正確でクリアパーツも使われてるなど見栄え良好。

チンガードは上げることも可能。

こちらだとフェイス部分がほぼ覆われた状態に。

各部位など。胸部中央はクリアパーツで内側が透ける仕様。他の部分の造形塗装も凝ってて精密な見た目に。

腰回り。


腕や足。プロポーションンバランスはこれまでの劉備や曹操とほぼ同じ。膝は元となってるステイメンと似たデザイン。

肩アーマーもクリアパーツが使われておりかなり派手な見た目に。

こちらは外に開くことが可能。

背中。

バックパック左右、右側の牙王剣、腰アーマーなどはそれぞれ可動。腰アーマーは中央の銀パーツも個別に可動。

オプション。

台座。

牙王剣。持たせる時は一旦柄を外す仕様。

肩アーマーと腰アーマーを取り付けて双虎破刃を再現することも可能。浮かせる為の支柱やクリップも付属。

また本体用の支柱と双虎破刃の支柱の両方を差す為のジョイントも付いてました。


肩アーマーや腰アーマー、剣を外した状態。

劉備や曹操と。サイズやプロポーションは3体ともほぼ同じ。

適当に何枚か。

関節も劉備や曹操と同じなので可動も変わらず。

見た目はゴテゴテしてますが干渉もあまりなかったです。

肩は90度ほど引き出せるので両手持ちも楽に。

接地性も良好。ただ腰は30~40度ほどしか回らずそこまで派手な動きは不可。

股関節も引き出し式で膝立ちも無理なく可能。

武器も大きめなので迫力も十分。

兜の後ろ部分が長いので上を向く動きはちょっと苦手。可動ではここだけ唯一惜しい部分でした。

双虎破刃。

終わり。以上、METAL ROBOT魂 孫権ガンダム(リアルタイプver.)のレビューでした。
劉備、曹操もそんなにプレミア付いたりすることはなかったようで競争率も低めだったのか今回も当選。
出来の方はこれまで同様安定しており、各部造形など精密でMETAL ROBOT魂なので全塗装で質感も良好、可動も若干上を向かせにくい以外はほぼ完璧で武器のギミックなども凝ってて特に不満などは無かったです。
このシリーズはどこまで続くのか謎ですが、次の関羽ガンダムも当選だったのでそちらも楽しみです。

METAL ROBOT魂 <SIDE MS> ガンダムヴィダールなど
METAL ROBOT魂 〈SIDE MS〉 孫権ガンダム(リアルタイプver.)
