
ホットトイズ サノス エンドゲームのレビューです。


全身。一部造形や関節の作りなどはIW版と共通。今回は衣装がIW序盤やEGでの鎧姿に。

顔。頭部造形はIW版とそのまま同じ。ヘルメットは差し替えなど無しでそのまま上から被せる仕様。


ヘルメットはぴったりサイズで隙間などはほぼ無し。裏側は擦れや色移りしない作りになってました。

IW版と同じく食いしばり顔の別頭部も付属。

ヘルメットはこちらにもそのまま被せることが可能。

ヘルメットを外した状態。


造形はIW版と全く同じで肌の色なども変わらず。

食いしばり顔も同様。

出来に関しては申し分ないですが表情は少し違ってた方が面白かったかも。

各部位など。鎧は細かい傷や汚れがつけられておりリアルな見た目に。鎧の金塗装自体も綺麗でした。

腰回り。前に垂れてる発は軟質素材。


腕や足。腕部はIW版と同じで上から鎧を被せてる仕様。肩アーマーはマグネット式で着脱可能。

背中。

可動は首腰のスイング幅はIW版と変わらず。肩も肩アーマーの分若干低下してますがそれほど差は無く肘膝も同じ。

股関節は周りの生地がゴム素材になったのでIW版より足を高く上げられるように。接地性も脛デザインの変化により改善。

オプション。

台座一式。

双刃の大剣。本体とほぼ同じ40cm程の長さの非常に大きい武器。

刀身のデザインや傷みなども細かく再現。素材はプラなので重量はそれほど無し。

ガントレット。こちらも付属するのでIW序盤での姿も再現可。ただ石は揃ってしまってるのでちょっと中途半端な状態に。

作りはIW版と同じなので付属の電池で点灯させることも可能。

IW版サノスと。頭部と腕の造形などは共通。

サイズ比較用にSHFとも。40cm以上あるので物凄い迫力。

適当に何枚か。

作りは大体IW版と同じですが股関節周りや足首の可動が改善してるので遊びやすさは上がってました。

肩周りの可動はそんなに良くは無いですが腰はしっかり回るので大剣もそこそこ派手に振ることが可能。

本体重量はかなりありますが足首関節がかなりしっかりしてるので若干不安定な姿勢でも倒れたりすることは無かったです。

蹴り。

パンチ。腰がよく回るおかげで格闘ポーズも割と自然な見た目に。

ガントレット装備。

予約開始時の見本ではこちらを付けた物だけでしたが、本編に合わせ左腕も新造されたようでEG劇中と同じ姿が再現可能に。

ガントレットでパンチ。

ヘルメットは指にひっかけるようにすれば手に持たせることも可能。

股関節周りの可動が良くなったのでEGでの岩場に腰を掛けるシーンも再現することが。

ただこれだけのサイズに合う岩パーツを見つけるのが難しそうですが…

終わり。以上、ホットトイズ サノス エンドゲームのレビューでした。
サノスはIWの時の発売は遅めでしたが、今回は流用出来る部分があったからかEGキャラ第1弾として発売。
出来の方は頭部はそのまま同じなのでやや感動は薄かったですが、鎧はディテールなど非常に精密で塗装も美しく見栄え良好、可動も一部以前より改善されてて遊びやすくなっており非常に完成度の高い内容になってました。
ホットトイズの発売予定はあまりあてにならないので他のキャラがいつ出るかなどは謎ですが、いよいよEGシリーズも開始ということで今後のラインナップにも期待です。
ムービー・マスターピース アベンジャーズ/エンドゲーム 1/6 サノス
