
ネクスエッジスタイル 龍蒼丸のレビューです。


全身。青メインのカラーリングになってるのでイメージは変わってますが龍神丸にかなり近いデザインが特徴。

顔。左右の突起は無くなってますが他は龍神丸に似ており目やマスク部分の形もほとんど同じ。


目はいつも通りメタリック塗装。額の塗り分けなども正確。

下からも。

各部位など。胴体の形状は龍神丸と結構違っておりそちらに比べ角ばったシルエットに。


腕や足。前腕と脚部は多分龍神丸と共通。肩には同じく龍が入ってますがそちらより立体感が強調されたデザインに。

背中。剣は背中ではなく右肩に装備。基部は軸接続なので角度調節は可能。

翼はそのまま開くことが可能。

オプション。他にシリーズ共通のスタンド一式が付属。今回初回特典があったそうですがうっかり貰い忘れてしまって残念。

翼を開き剣を持たせた状態。

蒼龍剣。目立った特徴の無いシンプルな剣。刀身はメタリック塗装。

龍神丸と。前腕や腰から下は多分同じ。龍蒼丸の方は色が青中心だったり頭頂部の角が長いのが特徴。

適当に何枚か。

関節などは他のワタル系と大体同じなので可動も龍神丸などと特に変わりなし。

他と同じく腰は若干程度しか回らないので派手に剣を振ったりは苦手。

肩回りに関してはかなり柔軟。

本来なら龍蒼丸が活躍する3話配信後に発売という流れでしたが延期したのでどんな動きをするかとかはまだ分からず。

後ろから。

蒼・龍・剣!こういう感じでやるかは謎ですがいつもの両手持ち決め技モーションも再現可能。

斬り下ろし。接地性も高めでした。

終わり。以上、ネクスエッジスタイル 龍蒼丸のレビューでした。
ネクスエッジは最近ワタルとエヴァだけのシリーズになってましたが、ワタルはここに来て新作アニメまで作られて新機体が大量に立体化。
今回の龍蒼丸は主役機っぽい扱いなだけあり龍神丸との共通点が多いデザインで親しみやすく、造形塗装もいつも通り安定しており、可動なども概ね良好と満足度の高い内容になってました。
ネクスエッジらしく品薄ということも無く、元々安い価格から更に値引きされて手軽に買えるので新作アニメを見て気に入った人などにはオススメです。

ROBOT魂 <SIDE AB> ダンバイン (SHADOW FINISH Ver.)など
【特典】NXEDGE STYLE [MASHIN UNIT] 龍蒼丸
