
CONVERGE KAMEN RIDER 17のレビューです。


仮面ライダーゼロワン シャイニングアサルトホッパー。


元々のデザインが非常に複雑なのでラインの塗装は少し歪み気味ですが省略は少なめで出来は良好。

通常のゼロワンと。放送中のライダーはいつも中間フォームも色々出るので今後も増えそう。


仮面ライダークローズマグマ。


劇中ではメタリックが目立ってたのに対し普通のオレンジ塗装なので質感がいまいち。複眼も安っぽく今回の中ではワースト。

通常のクローズと。何故こちらみたくメタリック塗装にしなかったのか謎。


仮面ライダーパラドクス ファイターゲーマーレベル50。


特徴的な瞳もまずまず上手く再現されており腕のファイアパターンも綺麗で出来は概ね良好。各部の塗り分けも正確。

パズルゲーマーレベル50と。この2体が一般と限定で出る特殊な販売形式に。99が一般、50の2体が限定で良かったかも。


仮面ライダーファイズ。


ファイズは1弾で出てましたが新規造形でリニューアル。ただ個体差か首や腕が歪んでおりそれほど進化した感は無し。

1弾の物と。頭部の再現度は上がってますが頭自体が大きくなってたりもするのでどちらが好みかは人によるかも。


オートバジン。


ファイズに合わせてこちらも発売。ディテールなど精密かつメカメカしいデザインが上手くデフォルメされており可愛い見た目に。

ファイズと。エグゼイドの限定セットでバイクがありましたが、一般販売品でのライダー以外のキャラはかなり久々。


スカイライダー。


今回の昭和枠。元がシンプルということもあり各部の塗装なども丁寧で安定した出来に仕上がってました。

同じ昭和ライダーの1号と。昭和枠が始まって結構経ちますがサイズやバランスなどに変化はなし。


強化スカイライダー(シークレット)。色が全体的に明るくなってるのみで造形は共通。

2体並べた状態。

適当に何枚か。








終わり。以上、CONVERGE KAMEN RIDER 17のレビューでした。
クローズマグマの質感とファイズの歪みだけちょっと気になりましたが、他に関しては造形塗装共に特別問題のあるようなものは無く概ね良い出来でした。
今回は通常シリーズでは久々のライダー以外のキャラであるオートバジンが精密な造形やマーキングなど凝った作りになっており、ファイズと並べると雰囲気も出て良かったです。
個人的には全部ライダーよりも1体くらいそれ以外の怪人とかが入ってた方が面白いので、今後も変わったキャラも混ぜていって欲しいところです。

SO-DO CHRONICLE 双動 仮面ライダーW RETURNS / Wは永遠に【プレミアムバンダイ限定】
CONVERGE KAMEN RIDER 17
