
DX超合金 劇場版VF-1対応ストライク/スーパーパーツセットのレビューです。

セット内容。劇場版VF-1用のスーパーパーツ、ファストパックが一式。

交換用スカルパーツ。各機に対応した物が付属。

ファイター形態用スタンド補助パーツ一式。

ファイター形態に各パーツを付けた状態。

腕部のマイクロミサイルランチャーの都合で脚部を若干浮かせないといけないのが難点ですが取り付けは比較的楽。

横から。厚みが少し増すのでファイター形態には専用のスタンド補助パーツも付属。

裏側。ガンポッドの取り付けは通常時とほぼ同じ。

少し前に傾いた状態になりますがランディングギアで立たせることも可能。

ファストパック(右)。サイズは大きいですがマーキングなどがびっしり入ってるので精密感も十分。

ファストパック(左)。後部のバーニアはボールジョイント可動。

高機動スラスター。こちらはふくらはぎに取り付け。後ろ側はコンフォーマルタンク。

ファストパックのスカルマークは付属の3種に交換が可能。

ファストパック左の連想ビーム砲をマイクロミサイルポッドと交換し左右対称の形にすることも可。

また別売りのミサイルセットのマイクロミサイルポッドを付けて劇場版劇中と同じ姿にすることも可能でした。

ミサイルや反応弾なども取り付け可。

ガウォーク形態。

各パーツの取り付け位置など全形態で共通。

重量が増したこともあってか脚を開きすぎるとそのまま広がって転倒しそうでしたが概ねは姿勢も安定。


バトロイド形態。ファストパックによって全高が伸びてるので元々大きなサイズが更にボリュームアップ。

上半身の表から見える部分は通常時とそれほど変わりなし。


腕にはマイクロミサイルランチャー、脚には高機動スラスターを装備。

背中にはファストパック。

連装ビーム砲は基部が2段階可動し砲身を前に向けることが可能。


腕の可動がかなり制限されますがバトロイド時にマイクロミサイルポッドを付けることも可能でした。


また今回のストライク/スーパーパーツは他のVF系にもそのまま取り付け可能。

適当に何枚か。

ファイター形態から。

劇場版でのマイクロミサイルポッドも付けた状態だとファイターでもかなりのボリューム感に。

スタンドは専用のジョイントが付くので姿勢は安定してました。

ガウォークに変形。劇中での腕を収納した状態にすることも可。

こちらは浮かせる時のスタンドは通常時と同じでした。

翼のミサイルポッドの固定もしっかりしてるので不意に外れる心配もなし。

バトロイドに変形。

こちらではミサイルを付けた状態だと腕の動きがかなり制限されるのでちょっと窮屈。

一応この状態でも劇中でやってたガンポッドの両手持ちは可能でした。

マイクロミサイルポッドを外した状態。

動かして遊ぶ分にはこちらの方がスムーズ。

終わり。以上、DX超合金 劇場版VF-1対応ストライク/スーパーパーツセットのレビューでした。
劇場版のVF-1といえば今回のストライクパーツセットを付けた状態での活躍が主なので、こちらも間を置かずに発売してくれて有難かったです。
出来の方も専用のパーツセットなだけあり取り付けなどスムーズでどの形態でも換装しやすく、またマーキングなどサイズに見合ったディテールの追加もばっちりで非常に格好良く仕上がってました。
DX超合金のVFシリーズは最近ペースが上がってきてる感じなので次はどの機体が出るのかも楽しみです。

DX超合金 VF-1対応ミサイルセット【2020年6月発送】など
DX超合金 劇場版VF-1対応ストライク/スーパーパーツセット
